5%燃費向上!おすすめのタイヤ空気圧アイテムまとめ!
更新
空気圧が下がると燃費が悪くなるしタイヤの寿命も短くなるし加速が悪くなるしで良いことがないもんで
買ってみて良かったおすすめアイテムをまとめてみます。
「エーモンエアゲージ」「ポンピィ」「ツインシリンダー」「メルテック」「ML-270」「金属製エアーチャック」
スポンサードリンク豆知識ですが、空気圧が4分の1下がる(だいだい50kpaくらい)と、市街地で2.5%高速道路で約5%の燃費が下がるそうですよ。
Contents
1 空気圧をチェックする エーモン エアゲージ 6777
価格帯 1,000円前後(2016/3/27時点)
◎メリット
空気圧チェックといったらこれでしょう
信頼あるエーモンエアゲージ
しっかりしたデザイン
耐久性あり
クッション入りのケース付き
×デメリット
もっと安いのもあります(でも壊れやすかったりするので、自分はこれをおすすめします)
落とすと簡単に壊れるので注意。エアゲージはどれもそうですが。
2 自宅で空気を入れる BAL ポンピィ 1910
価格帯 1,300円前後(2016/3/27時点)
◎メリット
「これ自転車用のタイプじゃん」と侮るなかれ。車のタイヤにもガンガン入ります。これおすすめ。
全然力が要りません。不思議。
100kpaを200kpaにするのに200回くらいのポンピングで入ります
軽い
安価
自転車やボールにも使えるアタッチメント付き
静か
×デメリット
エアーチャック(空気を入れるところ)が樹脂製なので耐久性に不安あり。対策できますので、後述します。
スポンサードリンク
3 自宅で空気を入れる BAL ツインシリンダー 1920
価格帯 2,000円前後(2016/3/27時点)
◎メリット
足踏み式
ポンプが2本のシリンダー付きで超強力
空気の入りが速い
一回の踏み込みでめっさ空気が入ります
静か
×デメリット
これもエアーチャックがプラスチック製で耐久性に不安あり。対策については後述します。
空気圧のメーターはアバウト。無視しましょう。
4 自宅で空気を入れる メルテック ML-270
価格帯 3,000円前後(2016/3/27時点)
◎メリット
電動式なのでとにかく楽
注入スピードが速い
設定圧でオートストップする。便利。
LEDライト付き
×デメリット
うるさい。バリバリバリって音。住宅街とかでは近所迷惑で使えないと思う。
夜中とか絶対使えないと思う。
手押し型や足踏み型と比べてややお高め
100vコンセントから電源を取れない
デジタル表示部分が壊れやすいとの意見あり。ここが壊れたら致命傷では?!
エアーチャックがネジ式なので着脱がちとめんどい
5 空気入れの先端部分を強化しちゃえ
ReFaxi タイヤエアーチャック,タイヤバルブクリップ6mm 2個セット
裏技的な方法。前述したポンピィ、ツインシリンダー、メルテックの空気入れのいずれもエアーチャック部分に不安があります。じゃあどうするか。エアーチャック部分だけを金属製のタイプに付け変えちゃえばいい。
◎メリット
上記のが2個付きで安価。1個300円。
金属製。丈夫。
タイヤの着脱はワンタッチ。レバーを親指で押さえて差して離す感じ。
×デメリット
改造することになるのでちと試行錯誤が必要です。工作が好きな人間なら問題ありませんでしょう。
こんなところでございますね。
ではでは、ご参考に。
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
へこみを修理してみたよ、計6台の車まとめ。
こんにちは。minakabuです。 今回のミッション。  >>Read More
-
-
車のバンパーが外れたときのこんな直し方
免許取り立ての娘が私の軽自動車を自宅の駐車場にバックで入れるときに塀に左前のバン>>Read More
-
-
自動車のタイヤパンクを自分で修理してみた
うちのタント君の運転席側のタイヤがぺったんこになってました。 こ、これはまさか、>>Read More
-
-
ワイパーゴムの交換は10分で出来る。
三菱EKワゴンのリアワイパーのゴムが切れてもうた!プラプラしている! Conte>>Read More
-
-
タイヤゴムの履き替えを自力で初挑戦したよ。所要時間1本30分。
こんにちは。minakabuです。 わが愛車の軽トラのタイヤが5年目を迎えるので>>Read More
-
-
シートベルトの警告灯が点灯しない!修理したよ!
わが愛車の軽トラのシートベルト警告灯が付いていない! このままでは車検が通りませ>>Read More
-
-
SUZUKI バンバン200のタイヤ交換&ドライブチェーン交換
以前、私は中古で買ったスズキのバイクに乗ってました。 通勤の為に購入したので雨の>>Read More
-
-
走行中に冬タイヤがバーストして泣きそうになった時の話。
冬タイヤの溝が減り、買い替えの時期だったため、 そのまま冬まで冬タイヤを履きつぶ>>Read More
-
-
遠出前の車の点検を怠った結果!
こないだ行われていた「ROCK IN JAPAN」の11日のに参戦するとき車で行>>Read More
-
-
究極のバッテリー上がり対策を調べたよまとめ!
嫁さんが車でお出かけしようとしたところ なんか車の動きがおかしい。 自動スライド>>Read More
当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです
へこみを修理してみたよ、計6台の車まとめ。
コスパ最強で高速キレイ! おすすめプリンタランキング ベスト5!!
ティファールの電気ケトルを修理してみた!
おしりふきケースを作る。15分で出来た。
天井から動物の歩く音、ハクビシンかも。対策まとめ
革靴ならコレ買っとけ!10年履けるおしゃれ革靴おすすめベスト5!!
車のバンパーが外れたときのこんな直し方
史上最強のPC用最高級キーボードランキング ベスト5。
ハッカ油でゴキブリ対策。最強おすすめゴキブリ対策 ベスト5!!
ウッドデッキ(6年もの)の腐食をDIY修理したよ。
ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる
大人ADHDが改善したよ、5つのサプリメントで。まとめ