パソコンが起動しなくなる前にこれやっとくと幸せかもよ。

今から1年前の話ですが、

Windows8.1から10にアップグレードされて、

ずっと普通通りに使っていたパソコンが急に立ち上がらなくなってしまいました。。。

富士通製のFMVA32MBP2っていう型番のパソコンです。

スポンサードリンク

リカバリディスクイメージのコピーに失敗してしまう

リカバリーディスクで元のWin8.1にリカバリー(パソコン初期化)をしようとしたら、

「ディスクイメージのコピーに失敗しました。…」などのエラーが出て、

どうしてもリカバリーができない状態になってしまいました。

仕方なく早速、パソコンを買った家電量販店を通じて、

メーカーに修理を出そうとしましたが、

メーカーからはHDD(ハードディスク)を交換しなければならないと言われ、

修理の見積りについても、パソコンが1台買える分の値段まで指定してきました。

 

SAYA072155409_TP_V


ハードディスクを交換するとなると、

今まで保存していた大事なデータがなくなってしまうだけではなく、

修理の見積りも高すぎるので、

これらの2つの理由で結局修理を諦めてしまいました。

フリーのバックアップソフトで復旧できた

その時、ファイルやアプリを含めて、

HDD(C:)ドライブのシステム自体全部を

EaseUS Todo Backup Freeというフリーソフトを使って、

(D:)ドライブにバックアップしていた事を思い出しました。


このソフトは、バックアップしていたシステムファイルを使って復元できるもので、

リカバリーよりも復元までの手間がかからなかったので、大変重宝しました。

スポンサードリンク

復旧の手順

まずリカバリーディスクを使わずに、

Win10のインストールディスク(Win10のリンクでダウンロードされたISOファイルをDVD に作成したもの)

を(C:)ドライブにインストールして、

OSが立ち上がる状態にして、ネットも使えるようにします。

この時、EaseUS Todo Backup Free が使えなくなっていますので、

もう一度EaseUS Todo Backup Free を検索でダウンロードして、

再インストールします。

これでEaseUS Todo Backup Free が使えるようになりますが、

復元については、(D:)ドライブから(C:)ドライブにそのまま復元されるようになり、

ファイルもアプリも立ち上がらなくなる前の状態のままで普通通りに使えるようになりました。

前もってバックアップを取っておくとしあわせになれるよ

OOK161103154_TP_V

EaseUS Todo Backup Free があれば、

前もってシステムをバックアップしておく事によって、

復元だけで済むので、

いちいちリカバリーの必要性がなくなり、

修理の必要性もなくなりました。

修理になる前に、いざという時のシステムバックアップとして

EaseUS Todo Backup Freeをおすすめします。

タダですしね。

(追記)

バージョンの互換性がありません!注意して!

Ver9で保存したバックアップファイルは同バージョンにて復元できますが、

最新Ver10では復元することは出来なかったとの報告があがっています。

ご使用の際はご注意ください。

ダウンロードした過去バージョンのインストールファイルをCDRに焼いて保管しておくと良いかもです。

(追記おわり)

バックアップをとってなくて困っている方

バックアップをとっていないんだけど!っていう人。

いると思います。

パソコンが起動しないんだからどうしようもないんですが、

データは消えずに残っていますので

ハードディスクを取り出して別のパソコンに繋ぎ、

写真などのデータを取り出すことが可能です。

知り合いなどでパソコンに詳しい人がいればお願いしてみると良いでしょう。

落下などでハードディスクが物理的に壊れていたらどうしようもないですけどね。。。

以下の記事が参考になると思います。

https://kblg.caramelmilk.jp/post-1293/

そんな感じ。

みなかぶでした。

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました