我が家の庭に素敵なブランコを設置して早1年。家族にも好評のお気に入りブランコにまつわるお話。
スポンサードリンク1 これに決めました。オシャレで頑丈な屋根付きガーデンブランコ。
武田コーポレーション 【ブランコ・ベンチ・ここち良い揺れ】 ロッキングベンチ RC-170
価格帯 17,000円前後(2017/5/5時点)
色々調べたんです。
最安値で1万円くらいの3人掛けのブランコもあったんですけど、
強度に問題がありそうでした。
安いのは風にあおられて倒れてすぐ壊れたりするらしい。
屋根の部分が脆かったりとか。
フレームが歪んだりとか。
せっかく買ったのにすぐ壊れたらイヤだなーと思って。
そんで比較検討していき絞りこんでいったところ、
武田コーポレーションのが頑丈そうでおしゃれで屋根付きで
良さそうでした。
ちとお高めでしたがこれに決めました。
5月は風が最高に気持ちいいです。
ゆらゆら揺れながら山を眺める。
サイコーです。
時々ビールを飲みながら揺れる。
これまたサイコーです。
3人掛けなので大人一人が横になれます。
これまたとってもサイコーに気持ちいいです。
フレームはめっちゃ頑丈。
しっかりしてます。
つり下げ部分はこんな感じ。
3人乗っても大丈夫。
クッションは腰部分と背もたれ部分に分かれてます。
ふかふかです。
取り外しが可能。
雨に濡れても表面ではじくので大丈夫なんですが、
一応、大雨の日はクッションをはずして倉庫に避難させてます。
2 強風でブランコが倒れた!対策しました!
そんで、
強風が吹き荒れる日がどうしてもありますよね。
このブランコ自体が結構重量があるので意外と持ちこたえていたんですけど
ある日の夜、台風なみの強風がごうごうと吹いておりました。
ちょっと心配していたんですが、
次の日の朝、庭を見るとブランコが後ろにひっくりかえっていました。
やっちまったかーと思って
ブランコ本体をチェックしました。
フレームは全然平気でした。頑丈ですな。
一安心。
それで、また強風にあおられても大丈夫なように
重量ブロックを足元にくくり付けてみました。
これ1個で10kgあります。
2個で20kg。
今のところこれで大丈夫そうです。
スポンサードリンク3 購入して1年。強風で屋根が壊れた!修理完了!
購入してちょうど1年が経ちました。
春がやってきて
風がだんだんと強くなってきました。
あるとき、屋根がくの字に若干曲がっているような気がしました。
そのときはそれほど気に止めていなかったんですが
仕事から帰ってきたある日、屋根が完全に破壊されていました。
チェックしてみたところ
本体のフレームと屋根を固定する部分がぽっきりと折れていました。
若干ショックを受けつつも、
仕方ないので、とりあえず屋根なしブランコにしておりましたところ
嫁さんに「ブランコに鳥のフンが付いてるよ」と。
なんですとーっ?!
ブランコをチェックしてみたところ、
しっかりと鳥のフンが付いていました。
これじゃブランコに乗れないじゃないか。。(嘆)
こりゃーいかん。
どがんかせんといかん。
ということで、早急に屋根を取り付けねばなりません。
ホームセンターで材料を調達してきました。
2mの鋼の棒 300円くらい。
針金?の束。100本くらいで50円くらい。
鋼の棒を1mにカットします。
鉄も切れるノコギリを使います。
カットするのが面倒なら、ちと値段は上がりますが1mのを2本買ってもいいですね。
はい。2本になりました。
そしたら、屋根のフレームと合わせて、、
針金でくくりつけていきます。
ペンチでくるくる回してギュっと締める。
こんな感じ。
頑丈!さすが鋼!
良い感じですよ!
はい。2本とも補強完了。
ではブランコに取り付けまーす。
取り付け完了!
無事に修理が完了しました。
さっそく娘ちゃんが遊んでおります。
そんで、更に補強を加えます。
ビニールひもで屋根と本体フレームを固定しました。
これで屋根が風に煽られてもグラグラしません。
こんな感じ。
これでどうだ。
以上です。
ずっと外に置いてあるからね。
雨に濡れて、風に煽られて。
夏は紫外線をたくさん浴びて、冬は大雪ですよ。
まぁー、
色々痛んでくるのはしょうがないすね。
補強を加えながら、末永く使いたいと思ってます。
娘ちゃんのお気に入りですしね。
みなかぶでした。
では!
スポンサードリンク
コメント