クローゼットの奥に大事に大事にしまってあった嫁さんのコレクションが大変なことに。
プラダのバッグに白カビが生えていました。
スポンサードリンク嫁さん、顔面蒼白。超ショックを受けております。
あらら、こりゃマズイことになった。
いったいおいくら万円だったのかは怖くて聞いておりませんが、
超お高い高級バッグだそうです。
PRADAのワンショルダーバッグ。白いぽつぽつがたくさん。。。
ロンシャンの紫色のバッグの角の方にも白いものが。
ロンシャンのオレンジのバッグ。
これはカビではありません。なにか液体がたれたような痕が残ってます。
いちおう内側もチェック。内側は問題なさそうです。
いづれのバッグもナイロン状の素材を使っている模様。
そうしましたら、お手入れを始めていきましょうか。
中性洗剤とタオルを用意します。
おしゃれ着用の中性洗剤を使います。
自分はエマールを使用。
エマールを水で薄めてタオルを浸し、硬く絞ります。
ではバッグの表面を拭いていきます。
白カビを狙ってやさしく拭いていきます。
PRADAの黒いバッグの白カビを取っていきます。
優しく拭いても取れないなら、ちょっと強めに拭きます。
ほら、キレイになりました。
これだけです。簡単でしょ。
スポンサードリンクついでにロンシャン(オレンジ)の液垂れの汚れを取ります。
液だれの部分を狙って、ちょい強めに拭きます。
はい、キレイになった。
ロンシャン(紫)の白カビを取っていきます。
角の方に白カビを拭いていきます。
左の方のぽつぽつした白いのも拭きます。
はい。キレイ。
こんな感じです。
バックひとつにつき、15分くらいで終わります。
キレイになりました。
だいたい終わったところで嫁さんが戻ってきました。
旦那「はい。キレイになったよ」
嫁「すごい!前よりキレイじゃん!あなた天才!」
大絶賛でございました。
ちなみに、拭いたあとのバッグは若干湿っておりますので
陰干しで十分乾かします。
乾いたら、新聞紙を丸めて中に突っ込み、形を整えます。
そしたらクローゼットに仕舞います。バッグが重ならないように。
バッグはクローゼットに仕舞いっぱなしにせず
定期的に外に出して陰干しをしてあげたほうがいいですね。
特に夏の季節で雨が多いとき(9月)は要注意。
中性洗剤で白カビが取れない場合
これを使います。
ワイドハイター粉末タイプ
ハイターでカビ菌を除菌します。
液体タイプよりも粉末の方が強力です。
洗面器に熱めのお湯を入れ、ハイター大さじ2杯を入れてよく溶かします。
そこにバッグを浸し、1~2時間付け置きする。
これでカビは死滅します。色落ちはしません。
その後はやさしくすすいで、洗濯機で1分くらい脱水して陰干しする。
って感じです。
(2016/9/6追記)
白カビがひどい場合は、中性洗剤で拭く前に歯ブラシで白カビを落としてしまいましょう。
繊維の目にそってこすると落ちます。
掃除機で吸ってあげるのも良いと思う。
ただし、必ず外でやること。
室内で掃除機をかけるとカビ胞子を室内にばらまくことになるのでご注意。
天日干しで殺菌中の写真↓。やるなら短時間でやること。(10分とか)
(追記終わり)
そんな感じです。
簡単でしょ。ご参考になれば。
ではでは。
関連記事
https://kblg.caramelmilk.jp/post-2021/
スポンサードリンク
コメント
はじめまして。
私もしばらく使っていなかった、プラダのワンショルダーバッグが、悲惨な状況に。
とりあえず、白カビ?を拭き取り、天日干ししましたが、ニオイが。
検索でこちらにたどり着きました。
便利な世の中です。試してみます!
ありがとうございました。
よもぎあずきさん
お役に立てそうで良かったです。
ニオイが気になるのならハイター付け置きが効くと思います。
あ、脱水にかけるときは洗濯ネットに入れた方が良いかもです。
では
がんばってください。^^