三菱EKワゴンのリアワイパーのゴムが切れてもうた!プラプラしている!
スポンサードリンクワイパーゴムの替えはホームセンターで売ってます。
えーっと
ワイパーゴムの替えはホームセンターに売っています。
んで、買いに行く前にまず
インターネットで自分の車と一致するワイパーの型番を調べます。
車検証を用意しましょ。
自分はNWBっていうメーカーのサイトで検索してます。
http://www.nwb.co.jp/sch/search.php
メーカー、車種、年式を選択して検索実行!
出ました。
ふつうは一番下のスタンダードワイパー替えゴムになると思います。
自分の場合は「70又は65」でした。
ではこれをメモってホームセンターへGO!
買ってきました。800円くらいでした。
スポンサードリンクワイパーゴムの交換をしてみる。
やってみると意外と簡単です。
まずは古いワイパーゴムを外します。
ワイパーをちょっと持ち上げながら
ゴムをスライドさせて引き抜きます。
どちらか一方に引き抜けるようになっています。
中に入っている鉄板も一緒に引き抜きます。
はい。取れました。
ゴムが切れてプラプラしてます。
そしたら新しいワイパーゴムを袋から取り出します。
新しいワイパーゴムにはプラスチックの止めが2つ付いてますので
取りはずします。
2か所付いてます。これは使いません。
あとは、引き抜いた方向と逆向きで差し込んでいきます。
ゴムと鉄板がバラバラになって入れにくい場合がありますが、
指で掴みながらうまくやってください。^^
クイクイと奥まで差し込んでいきます。
はい。
入りました。
反対側もこのとおり。
OKです。
完了!
10分でできるでしょ。
そんな感じでーす。
ガソリンスタンドでやってもらうと1500円くらい掛かりますよね。
まぁ数百円の差ですけどね。
簡単だし、DIYでやってみるのはいかがでしょうか。
以上!
みなかぶでした。
では!
スポンサードリンク
コメント