ワイパーゴムの交換は10分で出来る。
更新
三菱EKワゴンのリアワイパーのゴムが切れてもうた!プラプラしている!
スポンサードリンクワイパーゴムの替えはホームセンターで売ってます。
えーっと
ワイパーゴムの替えはホームセンターに売っています。
んで、買いに行く前にまず
インターネットで自分の車と一致するワイパーの型番を調べます。
車検証を用意しましょ。
自分はNWBっていうメーカーのサイトで検索してます。
http://www.nwb.co.jp/sch/search.php
メーカー、車種、年式を選択して検索実行!
出ました。
ふつうは一番下のスタンダードワイパー替えゴムになると思います。
自分の場合は「70又は65」でした。
ではこれをメモってホームセンターへGO!
買ってきました。800円くらいでした。
スポンサードリンクワイパーゴムの交換をしてみる。
やってみると意外と簡単です。
まずは古いワイパーゴムを外します。
ワイパーをちょっと持ち上げながら
ゴムをスライドさせて引き抜きます。
どちらか一方に引き抜けるようになっています。
中に入っている鉄板も一緒に引き抜きます。
はい。取れました。
ゴムが切れてプラプラしてます。
そしたら新しいワイパーゴムを袋から取り出します。
新しいワイパーゴムにはプラスチックの止めが2つ付いてますので
取りはずします。
2か所付いてます。これは使いません。
あとは、引き抜いた方向と逆向きで差し込んでいきます。
ゴムと鉄板がバラバラになって入れにくい場合がありますが、
指で掴みながらうまくやってください。^^
クイクイと奥まで差し込んでいきます。
はい。
入りました。
反対側もこのとおり。
OKです。
完了!
10分でできるでしょ。
そんな感じでーす。
ガソリンスタンドでやってもらうと1500円くらい掛かりますよね。
まぁ数百円の差ですけどね。
簡単だし、DIYでやってみるのはいかがでしょうか。
以上!
みなかぶでした。
では!
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
車の錆止めをしてみたよまとめ。
我が愛車のキャリィ君をタイミングベルト交換整備に出したときに 整備士さんに言われ>>Read More
-
-
暗闇の作業性抜群。ワイド照射型ヘッドライト4機種まとめ
車の下周りのDIY整備に挑戦しようと思い、ヘッドライトを調べてみました。一点照射>>Read More
-
-
タイヤゴムの履き替えを自力で初挑戦したよ。所要時間1本30分。
こんにちは。minakabuです。 わが愛車の軽トラのタイヤが5年目を迎えるので>>Read More
-
-
効果あったよ!エンジンオイル漏れ止め剤はこれおすすめ。
12万キロ越えの我が家の軽トラ君。 最近、エンジンオイルの減少が激しいのです。 >>Read More
-
-
走行中に冬タイヤがバーストして泣きそうになった時の話。
冬タイヤの溝が減り、買い替えの時期だったため、 そのまま冬まで冬タイヤを履きつぶ>>Read More
-
-
5%燃費向上!おすすめのタイヤ空気圧アイテムまとめ!
空気圧が下がると燃費が悪くなるしタイヤの寿命も短くなるし加速が悪くなるしで良いこ>>Read More
-
-
シートベルトの警告灯が点灯しない!修理したよ!
わが愛車の軽トラのシートベルト警告灯が付いていない! このままでは車検が通りませ>>Read More
-
-
軽トラキャリィのリアデフオイル漏れ対策まとめ
我が愛車キャリィ君のリアデフオイルが滴るほど漏れていました。 目次リアデフからオ>>Read More
-
-
へこみを修理してみたよ、計7台の車まとめ。
こんにちは。minakabuです。 今回のミッション。 隊長 『車>>Read More
-
-
新型フリード(2016)のカーナビがおかしい!直ったかも?
新車で購入したフリードのカーナビがどうもおかしいんです。 真っ直ぐ行けばいいとこ>>Read More