手触り最強で高品質のおすすめベッドカバーをまとめてみたよ。

ベッドカバーは安いのから高いのまでピンキリ。10日悩みぬいて選んだ商品をまとめてみました。結論は「極端に安いのは選ぶな!」

スポンサードリンク

シーツの素材選びがポイント

コスパ高いものを探そうと思って

ネットを調べまくったところ、

安いものはほぼ、ポリエステル素材が使われていました。

 

例えば、この辺とか。

 

①メリーナイトの3点セット

かけカバー、敷きカバー、枕カバーの3点セットで1900円と超激安商品。

市松模様でシックなデザイン。

素材はポリエステル100%。

メリーナイト カバーリング3点セット布団用 市松柄 シングルロング ブラック L3-300-01

価格帯 1,900円(2017/8/1時点)

②三幸の格安ベットパット

ベットパットではNo1のコスパ。

ウオッシャブル ベッドパッド シングルサイズ 124545-0005

価格帯 1,500円(2017/8/1時点)

 

ちなみに、

カインズにも行ってみました。

カインズのボックスシーツ。

ボーダー柄で良さそうなシングルボックスシーツ。

お値段も1280円でお手頃価格。

これもポリエステル素材でした。

IMG_20170725_144552

ベットパットも見てみました。

丸洗いできるのが売りらしい。

触った感じ生地はとてもしっかりしてました。

ちょっと固いかな?って感じ。

1480円でお手頃価格。これもポリエステル素材。

IMG_20170725_143245

お手頃なお値段で、見た目の問題もなく生地もしっかりしていて長持ちしそう。

良いんじゃないかと。

自分は最初はこれらを買おうと思ってました。

でも、

ちょっと待ってください。

スポンサードリンク

ポリエステル素材はここがダメ

①吸湿性が低い。

②蒸れやすい。

③滑りやすい。

 

汗っかきなんで①②も困るんだけど、

自分的に③は特にいただけない。

滑りやすいとどうなるか。

ふとんがベットからずり落ちるんですよ。

で、冬とか、かけ布団がベットから落ちて

寒くて寒くて目が覚めるっていう。

熟睡出来ないのは痛い。

つことで、

布団カバー、ボックスシーツは綿100%が良いと思います!(きっぱり)

ベッドカバーは綿100%が良い

エムールの掛けふとんカバー、ボックスシーツ、ピローカバーは評判よさげです。

綿100%で肌さわり良し、生地が薄すぎることもなくしっかり。

エムール 日本製 綿100% 掛けカバー シングル 「プレッソ」 アイボリー

価格帯 3,200円(2017/8/1時点)

エムール 日本製 綿100% ボックスシーツ シングル 「プレッソ」 ピンク

価格帯 2,700円(2017/8/1時点)

 

アロールのかけ布団カバーも品質良いと思う。

日本製 掛け布団カバー 綿100% 和晒し ガーゼ シングルロングサイズ 150cmX210cm ピンク

価格帯 3,000円(2017/8/1時点)

ベットパットは中綿ウール100%がベスト

中綿がポリエステルのベットパットは汗の吸収率が低く、マットレスまで汗を通してしまいダニやカビ発生の原因となってしまうのでダメ。

綿だと吸収率は良いんだけど、発散性が悪くジメジメしがち

てことで、

ベットパットは吸収性、発散性が両立するウール100%がベスト。

ウール100%の激安ベットパットを発見。ノーブランドだが高コスパ。

新生活応援【全サイズ展開】天然素材ウール100%表裏綿100%の高密度生地 ベッドパッド 洗えるベッドパッド マットレスプロテクターベッドパッド敷き パッドシーツ布団シ―ッ洗いOK 年間使えるSシングル 100×200cmパッド

価格帯 2,500円(2017/8/1時点)

ノーブランドが心配ならこちらがおすすめ。ちょいお高めだが評判高い。

エブリ寝具ファクトリー ベッドパッド (シングル) キナリ 洗える フランス産羊毛100% ベッドパット 夏は涼しく 冬は温かい

価格帯 4,600円(2017/8/1時点)

 

そんな感じ!

結論:寝具カバー系は2500円以上のモノを買っとけば間違いないと思います。

間違っても千円レベルのものは、買うと後で後悔すると思う。

熟睡できるかどうかは、とってもとっても大事なことですよ。

以上、みなかぶ調べでした!

では!

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました