こんにちは。みなかぶです。
そろそろ寒くなってきたし、雪かきの準備をしなきゃなーと。
自分はこれまで雪かきは黄色いゴム付きの軍手でやってました。
でも軍手で雪かきとか雪下ろしとか、
激しくツライんですよ。
たとえば、
①大雪の中、夜8時に帰宅
↓
②カーポートに雪が20cmくらい積っていることに気付く
↓
③雪はどんどん降ってくる
↓
④このままにしとくとカーポートが潰れる可能性があり、非常にマズイ。
↓
⑤脚立に登って雪降ろしをしはじめる。(外は真っ暗で気温は氷点下)
↓
⑥軍手が湿ってくる
↓
⑦軍手が凍りだす
↓
⑧指先が冷たくてしびれてくる
↓
⑨感覚がなくなって指が思うように動かなくなる
↓
⑩指先が痛くなってくる
↓
⑪痛みに耐えながらも、雪下しを続ける。
↓
⑫・・もうムリ!ギブ!お風呂に入る!
ってなります。
もうね、苦行ですよ、これ。
カーポートの雪を下ろすときとか
脚立に登って高いところでの作業になり、
ただでさえ大変なんです。
そんで、
なんか対策できないかと切実に思ってて
職場のじいちゃんに聞いてみたら、
職場のじいちゃん 「これ使ってみな」
とすすめられて、買ってみました。
スポンサードリンク
アトム ホットする手袋
ATOM 作業手袋 防寒用品 214W ホットする手袋 二重防寒 M
価格帯 1,300円くらい(2016/12/11時点)
んで早速使ってみたところ、
めっちゃ便利!
めっちゃ感動!
寒くない!いつまでも暖かい!
頑丈!
トゲトゲを掴んでも痛くない!
じいちゃん、ありがとう!
(H29.1.24追記)
雪を掴んでみた。冷たくない!
近くの川に手を突っ込んでみた。ちょっと冷やっとするが、全然無問題。完全防水。
すっごいツララの塊を発見。掴んでみる。
全然大丈夫っす。氷も無問題。
すばらしいです。
これはもう手放せないっす。感動っす!!
じいちゃん、まじでありがとう。
ただ、ただ、ひとつだけ言わせてください。
手が蒸れる!!!!
何度も使ってると中が湿ってくる!
てか、これってどうやって乾かせばいいの?
干しとけばいいの?
ドライヤーで乾かすのか??
うーん。
ちょっと悩み中です。
(追記)手袋乾燥機を見つけました。最後に追記しました。
寒さを防いでいれて、なおかつ手袋の中の湿気は外に出してくれるような
魔法のゴム手袋はないのかー!!??
てことで、調べてみました。
見つけましたぞ。これ。アマゾンでめっちゃ評価高いです。
ショーワグローブ 防寒テムレス
ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Lサイズ 1双
価格帯 1,300円くらい(2016/12/11時点)
◎メリット
最強の防寒手袋
完全防水
蒸れない
透湿性と防寒性を兼ね備えたグローブ
-10度まで快適に使える
コスパ高い
手首までしっかり防寒
脱着が容易
×デメリット
デザインは完全に工事現場
ウィンタースポーツで使うには地味すぎる
毎日使うとインナーボアが剥がれてくる
(追記)
近所のホームセンターでは税込1490円でした。
アマゾンのが200円くらい安い。
自分はアマゾンで買いました。最初はゴム臭がすごい^^;
数日使ってると気にならなくなりました。ホットする手袋より気持ち薄めかも。防寒性能はバッチリ。
(追記おわり)
こんなのも見つけた。
スポンサードリンクちょっとお高い高級品ですが、コミネのヒーター機能付きグローブ。
ヒーター付きは安物だとすぐ断線したりするらしいので
良いのを買ったほうが良さげ。
コミネのは丈夫で長く使えそう↓。
コミネ エレクトリックヒートグローブ
コミネ(Komine) バイクグローブ エレクトリックヒートグローブ-カシウス ブラック M 06-804 GK-804
価格帯 12,000円前後(2016/12/11時点)
◎メリット
柔軟性は程良い感じ
電熱なしでもある程度暖かい
伝熱の性能はかなり高い。暖かい。
サイズは7種類(2XL、3XL、XS、S、M、L、XL)
カラーはブラック、ブラック&レッドの2種類あり
×デメリット
サイズが小さめ。ひとつ大きめのサイズを選んだ方がいい
バッテリー(後述)と合わせると1.8万円と高額
小雨でも水がしみ込んでくる
コミネ(Komine) バイクグローブ用電熱グローブ用セット(7.4V) 06-807 GK-807
価格帯 6,000円前後(2016/12/11時点)
◎メリット
バッテリー残量をLEDで確認できる
×デメリット
ちょっとサイズが大きいかも
あとね、インナーも大事だと思うんです。
自分はユニクロのヒートテックを使っていますが、
これ↓すごい気になる。
おたふく手袋のレーザーレーサーみたいなインナー。
評価も高いし買ってみたい。
おたふく手袋 ボディータフネス ハイネックシャツ
価格帯 800円くらい(2016/12/11時点)
◎メリット
保温性が高い
程良い密着感
ほんのり暖かい裏起毛
ヒートテックより厚め
汗の乾燥も良く快適
汗冷えしない
×デメリット
そでが短い
フラットなデザインなので、前傾すると背中とか肘のあたりがつっぱる
おたふく手袋 ボディータフネス ロングタイツ
おたふく手袋 ボディータフネス 保温 パワーストレッチ ロングタイツ ブラック L JW-162
価格帯 700円くらい(2016/12/11時点)
◎メリット
コスパ最高
汗をかいても冷えない
足首から太ももまでフィットして履き心地がイイ
とても温かい
×デメリット
ランニングで使うとずり落ちそうになる
筋肉のサポート機能はない
前が開いてないので男性には不便かも
そんな感じでした。
色々と調べてみましたが、
防寒手袋は、偉い!
と、いうことで。
追記 手袋乾燥機を見つけた
これ良くないすか?
価格帯 2,600円前後(2017/11/23時点)
靴用なんだけど、手袋にも使えます。抗菌・消臭機能付きで1年保証。お値段も2千円台とお手頃価格。これ良いと思う。ほしいっす。
アマゾンの評価も良さげです。
・ニオイ防止効果が抜群
・衛生的
・バッチリ乾く!毎日快適!
・タイマー式。99分まで設定可能。
・大人用も子供用も使える。
・いつでも雨の日でも靴を洗えて便利
自分は多分、これ買います。^皿^1台ほしい。
そんな感じで!
みなさんも雪下しと雪かきがんばりましょう。
みなかぶでした~。
ではでは。
スポンサードリンク
コメント