元エンジニアがぶっちゃけ。コスパ最強で評判の良いプリンタと激安互換インクの最適最強組み合わせ及び運用ノウハウをまとめてご紹介。購入先リンク付き。
「PX-049A」「EP-M552T1」「LBP8610」「DCP-J952N」「PR-L5600C」
「IP2700」販売終了
プリンタのインク代、めっちゃお高いですよね。
実は、インク代は互換品を使うことで最大10分の1までコストを抑えることができます。互換インクの品質はピンキリですが、探せば品質が良く評判も良いインクがあります。
更新履歴
・エコタンク型インクジェットプリンターを追加しました
・IP2700が生産終了で高騰してしまったため、ランキングを見直しました。
・コスパ最強プリンターを追加しました(令和2年12月)
スポンサードリンク【令和2年12月ベストオブコスパ最強プリンター】ピクサス TS3330
【プリンタ在庫切れ続出】IP2700は中古なら入手可能(令和2年5月更新)
価格が安いプリンターから在庫切れが続出しているようです。テレワークが推進されているための影響と思います。
IP 2700の中古ならまだ手に入ります。
アマゾンのページから「中古品の出品」を見てください。
程度「可」~「良い」のプリンタは十分実用に耐えます。3000円位で買えます。
ちなみにインクはダイソーの互換インクが使えます。
取り急ぎの情報です。このブログを見た人だけ。早いほうが良いと思います。
旧モデル Canon インクジェットプリンター PIXUS iP2700 マーケットプレイス
1 【最安値はコレ】エプソン カラリオPX-049A & 互換インク
本記事で長らくコスパランキング1位だったIP2700が販売終了のため、
取り急ぎ、次なる高コスパなプリンタを探してみた。
初期コストを抑えたいんならコレで決まり。
↓
↓
エプソン プリンター A4 インクジェット 複合機 カラリオ PX-049A
方式:カラーインクジェット
価格帯:5,900円前後(2019/11/17時点)
コピー機能付き
こちらの互換インクが安くて高品質。維持費を安く出来ます。
↓
EPSON(エプソン)対応の互換インクカートリッジ RDH-BK-L RDH-C RDH-M RDH-Y 4色セット【ICチップ付(残量表示機能付)】 対応機種: PX-048A PX-049A
4色セット 残量表示対応 評判良し
価格帯:800円前後(2019/11/17時点)
純正品(4色パック3800円)の3分の1以下!
(追記)
デスクにおけるコピー機がほしくて、PX-049A買っちゃいました。
これ良いです。使いやすくて印刷もキレイ。
コピーしたいものをポンと置いて
コピーボタンを押すだけ。カラーコピーは右のボタン。
5秒くらいでコピー完了。
バッチリです。
カラーコピーもこの通り。便利ぃ。
良いです。バッチリです。おススメします。
(追記終わり)
ちなみに、
初期コストを3万出せるなら後述のタンク型プリンタが最強です。純正インクがそもそも安い。互換インクは更に安い。
自分の事務所でも使ってます。
毎日何十枚も刷ってますが、4月に購入して3月までにインクを補充したのは、8月と12月に黒インク2回のみ!カラーは全然減りません。
維持費激安です。これ↓
2 【新製品】エプソンのタンク型インクジェットプリンタ EP-M552T1
エプソン プリンター エコタンク搭載 A4カラーインクジェット複合機 EP-M552T1 写真用紙スクエア 20枚入 ドキュメントパック非同梱モデル
価格帯:29,000円前後(2019/11/17時点)
2020年1月6日まで6千円キャッシュバックキャンペーン中
◎メリット
遂に出ました。タンク型のインクジェットプリンター。
A4カラー印刷0.6円、A4モノクロ印刷0.3円。インク代が超コスパ高いモデル。
ちなみにIP2700を純正インクで運用するとA4カラー印刷が12.8円。なんと20分の1!これ最強か?!
コンパクト。事務机に置いても邪魔にならない。
詰め替えも楽々。ボトルで注入するだけ。
複合機なので両面コピーも可能。
×デメリット
本体代がお高め!でも沢山印刷する予定なら全然アリだと思います。トータルコストを抑えられます。うちの事務所もこれにしようかと検討中です。→買いました。
3 キャノン LBP8610(モノクロ) & 互換トナー
SEだけが知っているとっておきの情報教えます。モノクロ印刷ならベストオブ最強プリンターの【LBP8610】
Canon レーザープリンタ Satera LBP8610 A3モノクロ対応 A4モノクロ27ppm 給紙枚数標準350枚 ネットワークI/F標準対応
方式:モノクロレーザー
価格帯(中古価格):8,000~15,000円前後。まだまだ中古で手に入ります。(2019/11/17時点)
互換トナーカードリッジ
価格帯:3,500円前後(2019/3/12時点)
◎メリット
モノクロでがんがん印刷したいのなら、断然コレをおすすめします。我が事務所でも今だ現役。
互換トナーが3000円台で買えます。純正品の10分の1のお値段。
互換トナーの品質は良いです。安定して使えています。
このプリンタの凄いのは、1カードリッジ(CRG-527)でなんと13000枚の印刷が可能です。ガチ最強。
ページプリンターなので高速印刷。
インククリーニングによるインクの無駄打ちなし
業務利用でもがんがん使えます。
×デメリット
デカイです。スペースの確保が必要。
残念ながら新品はほぼ在庫がありません。中古で探しましょう。
メンテナンスは自分でやる覚悟で買いましょう。もしくは壊れたら中古を買いなおす前提で。
(追記)
楽天でもLBP8610の中古品を送料込1万円くらいで見かけます。
4 ブラザー DCP-J952N & ビッグタンク
旧機種になりつつあり本体価格が高騰してますが、中古本体なら安く買えます。
方式:カラーインクジェット
価格帯:新品35,000円前後 中古7,000円前後(2019/11/17時点)
大容量互換インクセット
価格帯:10,500円前後(2019/11/17時点)
◎メリット
ビッグタンクを使うとインク代を10分の1以下に抑えることが可能
ビッグタンクは本体に差したままでインクの補充が可能
こちらの互換インクもトラブル少なし、品質良し。互換インクメーカーのサポートが良いです。
本体はホワイト、ブラックから選択可能
×デメリット
ビッグタンクがでかすぎて本体前面から11cmほどハミ出ます。置きスペースに注意。
スポンサードリンク5 NEC PR-L5600C & 互換トナー
こちらも本体価格が高騰。中古本体なら安く手に入ります。互換トナーはアマゾンで販売中。
なんとカラー印刷できるレーザープリンターです。
方式:カラーLED
価格帯:新品40,000円前後 中古9,000円前後(2019/11/17時点)
互換トナー(4色入り)
価格帯:2,600円前後(2019/11/17時点)
◎メリット
デスクにも置けるコンパクトなカラーレーザープリンタ
インクジェットと比較すると印刷速すぎ。一度レーザープリンターを使うとインクジェットには戻れません。
ヘッドクリーニングによるインクの無駄打ちがありません(インクが詰まるという現象がそもそも起きない構造)
互換トナーを使えば純正品の8分の1のお値段で運用可能
×デメリット
この機種は30000枚印刷すると強制的に動かなくなります。
互換トナーの品質がまだいまいちかも。(追記。品質向上してます。)不具合があればすぐに交換対応してくれるお店を選ぶべし。
おまけ 【販売終了】キャノン IP2700 & 詰め替えインク
伝説の激安三千円プリンター。販売終了して現在在庫分のみ。
方式:カラーインクジェット
価格帯:2,900円前後 値段高騰してます。現在、1.7万円くらい。中古なら3000円くらいで買える。(2019/11/17時点)
詰め替えインク ブラック4回分
価格帯:800円前後(2019/11/17時点)
詰め替えインク カラー6回分(シアン、マゼンダ、イエロー)
価格帯:1,200円前後(2019/11/17時点)
◎メリット
本体価格がコスパ最高
詰め替えインクを使ってインク代9分の1
インクとヘッドが一体型なのでもしインク詰まりが起きてもカードリッジを交換すれば治ります
というか本体が激安なので本体を買いかえればOK
詰め替えインクのトラブル少なし。インクの品質良し。
最初は本体を2台(と互換インクを一緒に)買うのがおすすめ。インクカードリッジが2セット手に入るのでローテーションさせましょう。(①本体側インクが空になる②空インクを本体からはずして予備インクと交換③空インクに互換インクを補充し、乾燥しないようにラップに包んで保存④繰り返し)
×デメリット
インクの詰め替え作業が必要です。慣れれば10分で出来ます。
純正インク代は本体よりも高いので注意(本体2900円、インク(ブラック&カラー)4800円)
白黒でプリントするとインクが乾いてなくて文字がこすれる場合があります。その場合の対象法。①プリンタのプロパティを開く②「基本設定」タブの「色/濃度」で「マニュアル調整」を選び、「設定」ボタンをクリック③「色調整」タブの「濃度」のスライドバーを使って調整する。「-20」くらいが調度良い感じです。インクの減り具合も若干少なくなるのでおススメ。(追記)詰め替えインクを使いはじめてブラック詰め替え3回目になりますが、「-20」だとちょっと薄く感じるようになってきました。今は標準「0」に戻しています。特にインク詰まりもなく快適に使えてます。それとこのプリンターで写真用紙を使って写真を何枚もプリントしていますが、普通にキレイです。コスパ高いっす。
(追記)詰め替え時の作業を動画にしてみました。ご参考にどうぞ。
以上でございます。
ランキング形式で並べましたが、どの組み合わせも本体価格と維持費、および耐久性を総合的にみておすすめできるプリンターです。
どうぞ、ご参考までに。
みなかぶでした。
ではでは。
スポンサードリンク
コメント