ウォシュレットが水漏れ!自分で交換出来たよ。3万円で。
更新
水漏れが直らない10年目のウォシュレットは自分で交換すれば安い!
手順とかまとめてみました。
スポンサードリンク目次
10年目のウォシュレットから水漏れ。
こちらが10年目を迎えたウォシュレットです。
台座の部分からじわーっと水漏れが起きるようになりました。
ほっとくと床が水浸し。
接着剤などですき間を埋めて便座側に水が行くように試みたんですが
最初はいいけど、すぐに水溜まりが出来ちゃって。
そろそろ限界を感じました。
ウォシュレットの型番は
アプリコット N1/N1A TCF4111/A/AW
タンクの型番は、SH90BA です。
ヤマダ電機に見積もりをとってみた。
そもそもなんで買い替えなのかというと、
最初は修理してもらおうと思って
TOTOのメンテナンスの人を呼んだんですよね。
そしたら、
ウォシュレットは10年以上過ぎたら部品交換できないので
買い替えしかないと言われました。
・・マジですか。TOTOさん。
理由を聞いたところ、
水を扱う電気製品なので、修理して今後も使用するのは感電などの恐れがあり危険なのと
そもそも部品の供給が10年で終わります。
とのことでした。
スポンサードリンクこうなったら自分でバラシてやろうかとも思ったんですが、
とりあえず急がないと文句言われますので
近くのヤマダ電機に見積もりを取ってみました。
オレ 「ウォシュレットが10年経過して水漏れが起きているので、入れ替えのお見積りをお願いします。
工賃込み、処分料込み込みのお値段を教えてください。」
ヤマダ電機 「わかりました。」
後日、見積もりがFAXで届きました。
そしたら、
工賃込みで10万
ですって。
高いなー。
ウォシュレットってそんなにすんの??
ネットでいろいろ調べてみました。
そしたら、ウォシュレット単品はなんか3万とかで売ってるじゃないですか。
これとか。
これとか。
こうなったら自分で交換してやるかぃ。
と思って、
家の便座と適合するウォシュレットを調べてみたところ、
これが合いそうなことがわかりました。
↓
TOTO 瞬間式 温水洗浄便座 『ウォシュレット KMシリーズ』 TCF8PM22-SC1 (パステルアイボリー)
価格帯 31,000円前後(2019.5.22時点)
【情報追記】
上記モデルがそろそろ廃盤になりそうで在庫がありません。
後続モデルを調べました。
これです。
↓
TOTO 瞬間式 温水洗浄便座 『ウォシュレット KMシリーズ』 TCF8GM23 (NW1 (ホワイト))
価格帯 32,000円前後(2019.12.8時点)
【追記終わり】
【さらに追記】
TOTOウォシュレットって微妙にモデルチェンジを繰り返していくんですね。そんで古いモデルはどんどん高騰していくという。。。そういうビジネスモデルなんですかねぇ。
今ならこのモデルです。
↓
TOTO ウォシュレット KSシリーズ 瞬間式 温水洗浄便座 ホワイト TCF8CS67#NW1
価格帯 37,000円前後(2022.8.23時点)
【追記終わり】
リモコンのボタンで自動洗浄したいときは
このキットと組み合わせれば可能らしい。
こっちも注文しよう。
↓
TOTO ウォシュレット・アプリコット便器洗浄ユニット 密結便器右ハンドル用 TCA221
価格帯 8,000円前後(2019.5.22時点)
スポンサードリンク
ネットで3万円でウォシュレットを買ったよ。
届きました。
早速開封します。
ウォシュレットを自分で交換出来たよ!1時間で出来る。
覚え書き。
あとで補足追記します。
そんな感じです。
みなかぶでした。
ではでは。
ウォシュレット便座が温かくならないのを修理してみた。
「便座が冷たい!!」
恐らく同様の現象で買い替えを余儀なくされている方もいらっしゃると思います。
やる気がある方は以下の記事をご覧ください。
実ははんだごてとプラスドライバーとちょっとした好奇心があれば修理出来ます。
ていうか出来ましたので、ここに記録しておきます。
機種の型番は同じアプリコットです。
恐らくアプリコット系であれば同じ修理方法でいけると思います。
原因は、便座のヒンジ部分にあるコードの断線です。
以下は本体後ろ側のネジ3本を外してカバーを外したところ。
写真下側がアプリコット本体。
上側が便座側です。
本体から便座部分へコードが伸びているのが分かると思います。
ここがヒンジ部分なんですが、
ここで断線が起きているはずです。
分かりますか?白いコードが断線しています。
プラスドライバの先で持ち上げている白いコードです。
アプリコットの便座カバー部を外してヒンジを支える部品を抜くと
作業がやりやすいです。
これ。
断線してますね。これをはんだ付けしてくっつければ治ります。
別のコードをはんだ付けして気持ち延長してあげると良いでしょう。
あとは元に戻すだけです。
いかがでしょうか。
1時間くらい格闘すれば直せます。
もし難しければ、3万円で本体入れ替えにチャレンジしてみてください。
ヤマダ電機に頼むと10万ですヨ?
以上、
みなかぶでした。
ちなみにリクシルのシャワートイレは10年タイマーが付いてます。
小ネタになります。
TOTOだとウォシュレットって言いますけど、リクシルの場合はシャワートイレとか言います。
そんで、
うちの法人の事業所でリクシルのシャワートイレを使っている部署がありまして、
そこの建物が出来て丁度10年目を迎えるころだったんですけど、
シャワートイレのLEDが一斉に点滅を始めました。
調べたところ、リクシルには10年タイマーが内蔵されており、
故障したわけでも無いのに10年経過するとLEDが点滅を始めるそうです。
普通、それを見ると故障だと思うじゃないですか。
で、サポートに電話したりすると点検に行きますよってなり、そこで出張料だか点検料だかで1台5千円くらいのお金を取るようです。
おそらくは、そのタイミングで「あー、そろそろ寿命ですねー」
とか何とか言って、さらに買い替えを進めるんだと思います。
。。それってどうなの?リクシルさん?
ちなみにその事業所では「LEDの点滅は故障じゃないんで無視していいよ」ってことになり、
LEDの上にテープを張ってそのまま使い続けています。
もう3年くらい経ちますが、何も問題ありません。
以上です。メーカーの対応にちょっと疑問を抱きましたのでここに記録しておきます。
みなかぶでした。
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
エアコンから水がダダ漏れ!修理したよまとめ
ある日突然、エアコンからすごい勢いですが水が漏れだしました。 まぁ購入してから1>>Read More
-
ドアが開いた状態で止まらない!修理したよ
本日のミッション。 隊長 「ドアを全開にしたら固定されるはずのドアが止まらずに閉>>Read More
-
ネルンが動かない。。修理したよ!!
我が娘ちゃんがネルンを持って父ちゃんのところにやってきました。 娘ちゃん「パパち>>Read More
-
メガネのフレーム割れを完璧に修理してみた!
隊長より緊急指令! 隊長「俺様ご愛用のメガネのフレームが壊れてしま>>Read More
-
テレビリモコンのボタンが効かない【応急処置】
毎日必ずと言って良いほど使われているのが家電製品に付属するリモコン群。 中でも一>>Read More
-
ロホクッションのパンクを修理してみた
介護用品の修理依頼が入りました。 ロホクッションというエアクッションです。 目次>>Read More
-
パナソニック電子レンジNE-EH225を修理したよ
こんにちは。みなかぶです。 5年ほど使用したパナソニックの電子レンジが壊れました>>Read More
-
釣り竿を修理したよ。思いつきでやってみたらとても良かった修理方法。
こんにちは。みなかぶです。 折れてしまった高価な釣り竿をお金をかけずに直すウラ技>>Read More
-
sony α5000のレンズエラーを修理してみた。
嫁さんから電話がかかってきました。 嫁 「デジカメが壊れた!」 俺 「ぬわんです>>Read More
-
日立ビックドラムBD-V9400Lのドアパッキンが外れた!修理したよまとめ
我が家で5年目を迎えたビックドラム君のドアのパッキンが外れてしまいました。 こん>>Read More
Comment
すみません!
自分と同じ物が付いていたので、参考に同じ物に替えたいのですが、型番と購入先は教えて頂けませんか?
もぐらさんこんにちは。自分はアマゾンで買いました。記事中にリンクを貼ったのでご参考にしてください。多分もう製造してなくて在庫のみかも知れません。急いだ方が良いかもです。