通園グッズを作るシリーズその2。
着替え袋を作ります。
どんどんいきますよー。
スポンサードリンク材料
材料は前の投稿で書いたものをそのまま使います。
https://kblg.caramelmilk.jp/childcare-item-handmade/
(追加)ポケット用のマジックテープを買い足しました。200円。
着替え袋の設計
えーと、結構大きめのサイズになりそうです。
縦 35cm
横 25cm
マチ 12cm
ざっとイメージ図を描いてみました。
以下の長さで生地をカットしていきましょう。
プリンセス生地 縦88cm 横39cm
赤生地 縦32cm 横39cm
赤い取っ手 44cm×2本
生地をカットします
では生地をカットしていきまーす。
長さを測ってチャコペンでマークを付けて。。
はい。できました。
ではミシンで縫っていきます。
赤い記事をプリンセス記事のちょうど真ん中あたりに合わせます。
そしたら、両端を縫い付けます。
こんな感じ。
裏面にして半分に折ります。
両端を縫います。これで袋状になりました。
マチを作ります。
角のところを三角にして長さを測る。
12cmのところにチャコペンでラインを引きます。
で、ミシンで縫いつける。
そしてハサミでカット。
反対側も同じようにします。
これでマチができました。
表側にひっくり返します。
それっぽくなってきました。
次はバックの口を縫います。
バックの口は2本の線が入るようなイメージです。
(追記)さらに2本線の間にもう一本ミシンを入れました。その方がより丈夫になりそうです。
次に取っ手を付けていきます。
ちょうど真ん中のあたりに合わせて。。
間は10cmとしました。
□の形に縫って、Xの形に縫う。これを4か所。
完成!
どうっすか。
いい感じにできました。
ちゃんとマチもありますよー。
良い感じにできました。
スポンサードリンクポケットを取り付けます。
忘れてました。
着替え袋にはポケットを取り付けろと書いてありました。
ではカットするサイズを決めます。
えーと、
縦 17cm
横 23cm
これで行きます。
はい、カットしました。
そしたら生地の周りをジグザグ縫い。
こんな感じで。これでほつれなくなります。
次は口の部分。
2cmでアイロンをかけます。
そしたらミシンで縫います。2本の線が入るイメージで。
出来た。
次はポケットの周り。
1cmでアイロンをかけます。
そしたら、バッグの縫い付け位置を決めます。
まち針で固定します。
では、ミシンで縫っていく!
んんん、やりずれぇ!!
ポケットはバッグの形にする前段階で取り付ける方が良さげです!
しょうがないので強引に縫い付けていきます。
うりゃうりゃ。
ポケットの口の部分はミシンが止まってしまい縫えませんでした。。。
ここは生地が5枚重なってます。
そりゃ無理か。
ここは手縫いで行きます。
はい。ポケットが付いたよ!
もう少し。
口の部分にマジックテープを付けていきます。
カットする長さを決める。
んー、10cmくらい?
ではカットします。
縫い付ける位置にまち針で固定する。
あとはミシンで縫い付ける。
できたどーーーーー
どやっ
マジックテープ付き!便利!
オレ 「はい。完成しました」
嫁 「マジックテープ付いてる!芸が細かい」
娘 「これ私のー」
良かったねー。娘ちゃん。
そんな感じ!
はい、まだまだ続きます!
スポンサードリンク
コメント