暗いソーラーガーデンライトに電線引いて改造したら超まぶしくなった件
更新
こんばんは。
minakabuです。
庭を明るくするために買ったコレ
ガマソニック ソーラーランププランター ← 在庫切れのようです。
新しいモデルが出ています。
【ソーラーライト】クラウン・ソーラーガーデンランプ【ガーデンライト】 ← これも在庫切れ。
類似商品を探してみました。これとか評判良さげ。こちらの記事もどぞ→暗い庭を明るくする!ソーラーガーデンライトを買いました
価格帯:17,000円前後(2016/11/6時点)
一つ前の記事で、ガーデンライトを庭に設置したところまで書きました。
こちらの記事↓
暗い庭を明るくする!ソーラーガーデンライトを買いました
その日の夜になるのを待ち、いざ点灯!!
したんですが、、、
うすうす感じてはいたんですけど
恐れていたことが現実になってしまいました。
スポンサードリンクやっぱり、、、
ソーラー式のガーデンライトは暗かった。orz
2本買ったのに暗かった。
ボンヤリと静かに主張しておりますが
周囲を照らすまでは至らない感じ。
だって~
ソーラーガーデンライトで背丈のあるのって
ネットでさんざん探したけど
選択肢がないんだもん。
地面に置くタイプじゃぁ周囲を照らせないし。
しょうがなくコレを買っちゃった感じだし~。
でも楽天のレビューは割りと良い感じだったから
もしかしたら、結構照らしてくれるのかも、、、って淡い期待をしてたけど
見事に玉砕ですよ。 。・゚・(ノД`)・゚・。
急いでたのもよくなかった。
久しぶりに買い物で失敗したわ。
んで、
・・・このままでは、、非常にマズイ。。
このままでは、、なんでもできちゃうお父さん像がくずれさってしまう(汗
だめじゃんってなっちゃう。
家族の目線がイタイ。
この状況は絶対に打破せねばなりません。
親父はとことん考えました。
チャレンジブルなこともやりました。
その結果的、ガーデンライトは超明るくなりました。
まるで別物に生まれかわりました。
その過程の記録です。
スポンサードリンク
ビフォー
アフター
写真だとうまく伝わらないな~。
実際、すごくまぶしいくらいなんですけどね。
ちゃんと周囲を照らしてくれてます。
キーワード
電気工事士法
ルーメン 明るさの単位
Amazon マリブエコノミー 12V
ライトインザボックス LED SMD5730
上海問屋 LED SMD5050
材料
まずアマゾンでこれを買いました。
MALIBU economy マリブライト 12V低電圧ガーデンライト 2本セット LT-17V
(追記)これも売り切れのようです。。残念
これ、送料込み2000円くらいで買えるんですけど、
セット内容を見てください。
- ガーデンライト×2本
- 12v用電源コード20m【もちろん屋外使用OK】
- 光センサー付きタイマー付きトランス
絶対原価割れしてます。
超破格。
電源コードだけで2000円はすると思う。
タイマー付きトランスとか5000円はすると思う。
(2016/12/4追記)
改造に使えそうな、今入手可能なモノを探してみました。
まずトランス。
これが一番コスパ高い。
照度センサー付きタイマー付きで36wまでいけます。
価格帯 3,000円前後(2016/12/4時点)
延長コード。5mまでいける。
価格帯 1,500円前後(2016/12/4時点)
防水LED。テープ型で加工しやすい。
SMD5050で3チップだから結構明るいと思う。
コスパも良し。
価格帯 1,500円前後(2016/12/4時点)
こんなところですね。
(追記終わり)
このマリブエコノミーというのがコスパが高いだけではないです。
12Vってところがミソ。
セット内容に含まれている電球は使いません。暗いし。
電球の変わりにこれを繋げます。
めっちゃ明るい24連LED。
送料込み600円くらい。
本来は車内に取り付けるものなんだけども、
車の電源は12Vなんですよね。
マリブエコノミーのトランスも同じく12V。
てことは、
車用のLEDが接続可能です。
このLEDを2個使います。
明るさの単位としてルーメンってのがありますが、このLEDは400ルーメンくらいありそうです。自分の感覚的に言うとね。2個使うと800ルーメン。結構明るくなります。
で、後は屋外コンセントにトランスを接続。そこから電源コードを引っ張ってガマソニックのガーデンライト内にうまいこと配線する。そこにLEDを2個接続すると完成です。
ちなみに、100Vの電源コードを屋外配線する場合は電気工事士の資格が必要です。12Vなら不要。
トランスの設定としては、暗くなったら点灯。その後6時間経過したら消灯って感じ。
ガマソニックが2本あるので、上記LEDは計4個使いました。電気代はたぶん月150円くらいかな。
もう4ヶ月くらい経ちますが、元気に点灯しております。^^v
あと、ライトインザボックスっていう海外の通販サイトがあります。ここでもLEDが超格安しかも送料無料で売ってます。で、買ってみたんだけども、
注文してから2ヶ月後に自宅に届きました。
いくらなんでも遅すぎでしょ。
(2015/10/6追記)
せっかくなので
ライトインザボックスで買ったLEDについて書いておきます。
これ↓を買いました。送料込み600円くらいで買えます。クレカ必須。
G4は6Wは550-570LM 6000-6500Kナチュラルホワイトライト垂直ピンスポット電球(12V)のLED
550ルーメン~570ルーメンって書いてあります。
ホントか?!と、半信半疑で買ってみました。
こんな簡易包装で送られてきました。
表はこんな感じ。
SMD5730が12個ついてます。
裏側はこんな感じ。
ピンが倒れてます。これ、ホントは基盤と直角のハズなんだけど。。。
さすが中華クオリティ。
試しに点灯させてみます。
12VのACアダプタがあればOKです。
こんな感じ。
超明るいです。直視できません。
めっちゃ明るいです。
耐久性がどれくらいあるかは疑問ですけど。
ルームランプ用LEDが先に届いたので結局使っていません。
発熱は手で触れられる程度なので、
気持ち放熱対策をしてあげれば意外と長持ちするかもです。
そんな感じです。
それとLEDの型番みたいなの「5050」とか「3528」とかあるけど、これの意味は大きさです。5050だと5.0mm×5.0mmってことです。単純に大きいほうが明るくなります。消費電力もあがるけど。
ハイパワーLEDだとめっちゃ発熱するから放熱対策が必要なんだけど、上記で売ってるSMD5050はすごく明るいのにほんわかと暖かい程度で手で触れるレベル。良いの見つけたなーと思いましたよ。
(2015/10/6追記)
ちなみにルームランプ用24連LEDを使い始めて丁度1年くらい経ちましたが、
4つとも全て明るく輝いております。耐久性あるね。
電気代は想定通りで月150円くらいだと思います。
LEDは省エネです。
コレは最強のソーラーガーデンライトかも知れない
2017/3/25追記
アマゾンを見てたら凄そうなの見つけたので書いときます。
これ↓
価格帯 7,000円前後(2017/3/25時点)
1年保証付きで安心対応。
リチウムイオン電池3本でバッテリー容量も抜群。電池が劣化したら交換可能。
ソーラーパネルがめっさデカイ。しかも分離式で日当たりの良いところに設置可能。
延長コード対応。
点灯時間は9時間~13時間。
んで、肝心の明るさですが、2200LMです。
2200LMといったら、100wの白熱電球を超えてます。
これ、現時点でソーラー式ガーデンライト中最強部類に入ると思います。
つか、自分もほしいっす。
ではでは、そんな感じで。
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
蜂が…知らぬ間に住み着いていた!対策まとめ
我が家で効果があった蜂の巣対策をまとめてみました。ハチの巣を作らせないようにあら>>Read More
-
-
暗い庭を明るくする!街頭風ソーラーガーデンライトを買いました
こんにちは。minakabuです。 みなさんのご自宅には庭はありますか? 自分の>>Read More
-
-
庭に駐車スペースを作るのだ!!父のガーデンDIY記録
みなさん。こんにちは。 minakabuでございます。 我が家は長野県の山の方に>>Read More
-
-
緑色の壁をリフォームしたよまとめ
廊下が緑色の昔からある壁で電気を付けても何となく暗い感じでした。 こんな感じです>>Read More
-
-
携行缶のガソリン漏れは超危険!金属疲労にご注意
ss-10という型番で5年前にガソリンスタンドで購入。 先週末の休みに庭の草刈り>>Read More
-
-
寒い部屋は断熱対策で良くなるよまとめ。おススメアイテムベスト5。
とても寒かった我が家の断熱対策を徹底してみたら、かなりの改善効果があったのでまと>>Read More
-
-
ハッカ油でゴキブリ対策。最強おすすめゴキブリ対策 ベスト5!!
夏の暑い季節がやってきました。遂にゴキの季節がやってきました。 即効で超絶効果ア>>Read More
-
-
おしゃれな屋根付きブランコが最高に気持ち良いよまとめ。強風対策とか。
我が家の庭に素敵なブランコを設置して早1年。家族にも好評のお気に入りブランコにま>>Read More
-
-
高耐久の草刈り用チップソーまとめ。全て日本製。
そろそろ草刈りの季節。 ネットで買える高耐久でコスパ高いチップソーを探してみまし>>Read More
-
-
超快適な防寒手袋!寒くない痛くない濡れない!
こんにちは。みなかぶです。 そろそろ寒くなってきたし、雪かきの準備をしなきゃなー>>Read More
Comment
私もすごく興味がありネット見てますが、ほんと選択肢もないし、暗いし。。
日本購入したものしかないですよね。。
つかえないですね。。
よく、充電池をエネループにかえると、アンペアも上がり少し明るくなるとか。。
良さげなのありましたら教えてくださいね。。っz
全体を照らすタイプは庭のアクセサリーにしかなりません。
スポットライト式が明るくて良いと思いますね。
ちょっと調べてみたところ
これ↓とか評判良さげです。
350ルーメンだからそこそこ明るいと思います。
あと多分、リチウムイオン電池です。パワーが違います。
2灯式でそれぞれ角度を変えれるからスポット式なんだけど広範囲をカバー出来る。
これで2千円なら買いかもですよ。
ソーラーじゃ無くしているのにタイトルに入れるのはミスリードでは…
タイトル修正しました。