シンクの排水が詰まって台所が水浸しに!詰まり予防まとめ
更新
現在、建ててから約3年経過した一戸建てに住んでいます。
これまで水回りのトラブルは一度もなかったのですが、
年数が経過したということもあって先日初めてトラブルが起きてしまいました。
スポンサードリンクシンクの排水が詰まって水が流れない!
自宅のキッチンのシンクの下水が突然流れなくなってしまい、
キッチンの使用ができなくなったのです。
夜にそのようなトラブルが起きてしまったということもあり、
以前から懇意にしていた水道業者に連絡を取ったのですが
すぐには出てこれないということで
修理は翌日になってしまいました。
シンクは流れなくなった水でいっぱいの状態です。。
修理業者に見てもらった。
自宅で使用しているキッチンは水道業者曰く
通常のものと違った特殊な形状らしい。
キッチンはノーリツのもので、シンク下の形状は管が一旦直角になって
そこから下に行くという状態になっています。
多くの種類ではシンク下の管はまっすぐになっているようです。
それで、
この特殊なタイプですが、
一度詰まってしまうと
修理の際には最悪の場合、
室内一面が水浸しになってしまいがちと言われました。
え?
シンクに溜まってる水が一度に流れ出てしまうってこと?
ちょっと不安がよぎりましたが、
シンクに溜まっている水を掻き出す時間も道具もなかったため、
このまま修理に入ってもらったんですが、
これがいけなかった。。。マジで。
スポンサードリンク修理中に台所の床が水浸し!
詰まりを直す際にシンク下のパイプを少し取っただけで
水が全て外に流れ出てしまい、
床一面が水浸し。
最悪の事態に。
全てをキレイに拭き終わるまで1時間くらいかかってしまいました。
パイプの詰まり自体は大掛かりな薬を使ったり器具を使用することなく、
詰まったゴミを取るだけですぐに直るものだったのでよかったのですが、
キッチンは備え付けられていて動かすことが出来ず、
キッチン下の隙間に入りこんだ水を完全にふき取ることが出来ません。
おそらくこのままでは床が腐ってしまうだろうということでした。。
システムキッチンについて
キッチンについては、家を建てている最中だった当時、
担当していた工務店の身内が勤務するメーカーの商品を購入するように
半ば強く勧められてしまったことから購入に踏み切ったのですが、
よく考えずに購入してしまっただけに、
水漏れのようなトラブルが起きてしまっても
床にまで影響が出ないような種類のものに
すれば良かったと思っています。
まぁ、今更なんですが。。。
その後
キッチンが水浸しになった影響が少しでも出ないようにと、
毎日キッチンの下の隙間からひごのような細い棒にティッシュを巻き付けたものを
入れて残りの水を取るようにしました。
しかしながら、
水浸しのトラブルから約1か月ほど経過した最近では
キッチンのシンクの床周辺が少し波打ってきたような状態に
なってしまったため、
影響はすでに出始めているのだと思いました。
このままでは床が抜け落ちそうだと思っているのですが
現時点では床まで修理する余裕はなく、
このままどうなるかを見るしかない状態になっています。
排水つまり予防
現在は再び同じようなトラブルにならないようにと
連日、詰まり予防の薬を使用しています。
詰まり予防については、
市販のパイプユニッシュのプロという小さいタイプのものを使用していました。
価格帯 1本あたり300円前後(2017/10/29時点)
しかし、
あまりにも使用すると今度は浄化槽を悪くしてしまいそうだと思い、
現在はもう少し使用感がマイルドだと思われる
ミマスクリーンケアの緑の魔女シリーズのパイプクリーナーを使用しています。
価格帯 950円前後(2017/10/29時点)
ちなみに会社の人に聞いてみたところ
パイプユニッシュよりも超強力なつまり取り剤を教えてもらいました。
会社では常に常備してあるそうです。
業務用でピーピースルーと言われるもので、
ちょっとしたつまりなら化学反応で瞬時につまりを溶かして流れを良くしてくれるんだとか。
価格帯 1,300円前後(2017/10/29時点)
そんな感じでございます。
みなさんもキッチンの排水つまりにはご用心くださいませ。
定期的に排水口へ詰まり防止剤を流し込むことをマジにおすすめします。
以上、
みなかぶでした。
ではでは。
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
庭に駐車スペースを作るのだ!!父のガーデンDIY記録
みなさん。こんにちは。 minakabuでございます。 我が家は長野県の山の方に>>Read More
-
-
我が家の定番お部屋ニオイ対策ベスト3をまとめてみた
色々試してたどり着いた、我が家のニオイ対策ベスト3の最安値とおすすめポイントをま>>Read More
-
-
寒い部屋は断熱対策で良くなるよまとめ。おススメアイテムベスト5。
とても寒かった我が家の断熱対策を徹底してみたら、かなりの改善効果があったのでまと>>Read More
-
-
高耐久の草刈り用チップソーまとめ。全て日本製。
そろそろ草刈りの季節。 ネットで買える高耐久でコスパ高いチップソーを探してみまし>>Read More
-
-
超快適な防寒手袋!寒くない痛くない濡れない!
こんにちは。みなかぶです。 そろそろ寒くなってきたし、雪かきの準備をしなきゃなー>>Read More
-
-
暗いソーラーガーデンライトに電線引いて改造したら超まぶしくなった件
こんばんは。 minakabuです。 庭を明るくするために買ったコレ ガマソニッ>>Read More
-
-
携行缶のガソリン漏れは超危険!金属疲労にご注意
ss-10という型番で5年前にガソリンスタンドで購入。 先週末の休みに庭の草刈り>>Read More
-
-
ハッカ油でゴキブリ対策。最強おすすめゴキブリ対策 ベスト5!!
夏の暑い季節がやってきました。遂にゴキの季節がやってきました。 即効で超絶効果ア>>Read More
-
-
蜂が…知らぬ間に住み着いていた!対策まとめ
我が家で効果があった蜂の巣対策をまとめてみました。ハチの巣を作らせないようにあら>>Read More
-
-
緑色の壁をリフォームしたよまとめ
廊下が緑色の昔からある壁で電気を付けても何となく暗い感じでした。 こんな感じです>>Read More
- PREV
- アンテナ線の中軸が折れた!修理したよ。
- NEXT
- 遠出前の車の点検を怠った結果!