施設で使っていたCDラジカセが壊れたので
代わりのCDラジカセを探してみました。
スポンサードリンク4年使ったコイズミのSAD-4926
小泉成器 わかりやすい日本語表示 CDステレオラジカセ ピンク SAD-4926/P
多分、4000円くらいだったと思う。
4年使いましたが
遂にCDを読み込まなくなりました。
何度かクリーニングしてだましだまし使っておりましたが、
そろそろ限界かなと。
なので新しいCDラジカセを探します。
必要条件として、
・CDが使えること
・カセットが使えること
・大音量であること!
50人くらい入れるホールで音楽を流すのに使っていたんですが
音が小さくて不満がありました。
調べてみたところ、安いラジカセの出力は1W+1Wで最大2Wらしいです。
折角買い替えるのなら、もっと大音量のCDラジカセを探してみたいと思います。
スポンサードリンク
①東芝 CDラジカセ ホワイト TY-CDH7-W
価格帯 5,000円 前後(2018/7/29時点)
1.7W+1.7Wで最大3.4W。
お値段はまぁまぁコスパ高い。
音量は今のより大きめ。。だけどもう一押しほしいかも。
②SONY ソニー CDカセットレコーダー ホワイト CFD-S70-WC
価格帯 5,000円 前後(2018/7/29時点)
1.7W+1.7Wで最大3.4W。
同じ価格帯のソニー製。
音量は同じ。お値段も同じ。
うーん。①とそれほど変わりばえしない。
③SONY CDラジオ ZS-S40
価格帯 5,000円 前後(2018/7/29時点)
2W+2Wで最大4W。
音量が今の2倍で5000円!これ良いんじゃないすか?!
・・・しかしカセットなし!残念!
担当者にカセットなしでも良いかどうか聞いてみましたが、
「来所される人で時々カセットを持ち込む人がいるので・・。」
うーん。カセットははずせないようです。。
もすこしリサーチしてみましょ。
④東芝 TY-CDK9 S [CD ラジカセ ワイドFM対応 シルバー]
価格帯 8,100円前後(2018/7/29時点)
3W+3Wで6W!
ちょっとお値段上がってしまいましたが、音量最大6W!
安いのラジカセの音量3倍ですよ!
デザインも良さげだし、コンパクトで場所も取らなそう。
リモコン付き。
これに決めた!
また物が届いたらレビューしたいと思います。
みなかぶでした。
ではでは。 スポンサードリンク
コメント