作業性良好でコスパ高いジェントスヘッドライトオーヴァを買ったよ

車の下まわりを整備するために至近距離を広く照らせるヘッドライトを探し求めて1年。やっと見つけた。

IMG_20170603_205634

スポンサードリンク

ジェントス ヘッドライト オーヴァ VAシリーズ 乾電池モデルVA-01D

価格帯 1,700円前後(2017/6/25時点)

近距離を楕円状に広く照らすことが可能。

単4乾電池2本で8時間使える。→充電式の電池でも使えました。

コスパNO1! ← ここ決め手。

 

ということで、悩みに悩んだ結果、ジェントスVA-01Dに決めました。

真っ暗な外で使ってみた。

さっそく、真っ暗闇な庭で使ってみました。

楕円状に広く照らしてくれます。

これがハイ(100ルーメン)モードです。

IMG_20170603_205648

自転車のタイヤを照らしてみる。

型番とかちゃんと読めます。

IMG_20170603_205720

室内の角を照らしてみる。

よーく見えますぞ。

いいぞ、ジェントス!

IMG_20170603_205824

スポンサードリンク

車の下まわりを整備してみた!

夕方頃の写真です。

外はちょっとうす暗くなってきました。

ヘッドライトを頭に付けてスイッチオン。

おお!良く見えます!

作業性バッチリ!無問題っす!良い感じ!

IMG_20170606_190658

まったく問題なし。

照射角度の変更もできて便利。

IMG_20170606_190705

外はもう真っ暗になりましたが

作業を継続中。

IMG_20170606_190751

IMG_20170606_190806

最後にエンジンオイルを交換しました。

IMG_20170606_200629

真っ暗闇でも作業に問題ありません。

10秒だけ2倍の明るさに出来る200ルーメンモードもありますが、使わずに済みました。

これが二千円弱で買えちゃうので、コスパはめっちゃ高いと思います。

これからどんどん活躍してくれることでしょう。

IMG_20170629_213526

これが100ルーメン。めっちゃ明るいです。

IMG_20170629_213535

ボタンを2回連続で押すと、暖色のサブLEDが光ります。

IMG_20170629_213545

ダイソーの充電池でも問題なく使えました。

IMG_20170629_213732

角度は5段階あります。

コンパクトで軽い。持ち運びも楽々。

良い買い物をしました!

IMG_20170629_213747

そんな感じです!

みなかぶでした。

では!

関連記事

https://kblg.caramelmilk.jp/post-3996/

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました