■この記事は書きかけです。
買ったらすぐに使える順に並べる。
1 ガソリン式発電機
ヤマハ EF2500i 11万 連続運転6.1時間~13.2時間(1/4負荷エコノミーコントロール時)。業務利用OK。口コミよし。ただし3ヶ月に1回くらいは10分程の試運転が必要。(メーカーは月1回を推奨だけど大変なので3ヶ月に1回くらいでいいでしょう。)
2 トランシーバ
アイコム 特定小電力 トランシーバ ic-4300 8千円 飛距離100m~1km 申請不要。家庭用かも。
アイコム デジタル簡易無線(登録局)5Wタイプ IC-DPR6 3.6万円 飛距離1~4km 登録局の申請手続き必須。業務利用OK。口コミよし。
3 車載用インバータ
安価。8千円~2万くらい。自動車から100vを取り出せる。既存の車に組み合わせて利用可能。ただしあくまでも簡易電源。ドライヤーとか電子レンジとか高ワットが必要な家電は使えないと思った方がよい。
4 LED投光機
省電力で爆光タイプのLED式が出てる。
電池式のジェントスのランタンでも良いかも。
5 カセットガス式発電機
トヨタ エネポ 持続時間が短いのが難点。保存性高い。メンテナンスフリーなのは良し。
カセットコンロも常備すれば料理も可能。
カセットガス式ストーブもある。
6 ソーラー発電機
普段は省エネ対策に。非常時は防災対策に使える。ただ、それなりの設備にしようとするとうん百万単位の初期投資が必要。
■この記事は書きかけです。
コメント