東日本大震災や熊本地震など、大きな地震が多発している近年。
いつどこで巨大地震に見舞われるかわからないし、
とりあえず防災グッズを揃えておこうかな~と、
夜中にふと非常時持ち出しリュックを作ろうと思い立ちました。
でも、いざ揃えようとしても、
最低3日分の食糧ってどれくらい?
水や食べ物以外に最低限あるといい物や役に立つ物って?
いろいろ揃えすぎてもリュックに入りきらなくない?
自分で選別するには難しい…。
スポンサードリンクそこで、Amazonで非常時持ち出しリュックを検索してみました。
食糧や水はもちろん、簡易トイレ、
手回し発電の懐中電灯&ラジオ&携帯充電器、
軍手、縄、救急セット、ラップ、ホイッスルなど、
リュックで背負っても重くなく持ち運べる便利グッズがたくさん入ったセットを発見しました。
これは何に役に立つのだろうと思うものでも、
例えばラップはお皿の上に敷いて
食器を洗う水を使わないで済むようにしたり、
体に巻いて止血や保温もできるようです。
ムダなく優れものが揃っていて、満足なラインナップでした。
この防災グッズを手にしてからは、いつでもすぐ取り出せるところに置いています。
災害がこないことが一番ですが、
備えあれば憂いなしですから、
しっかりとしたグッズを揃えて対策しておきたいですね。
スポンサードリンク災害グッズおススメ①非常用袋入り詰め合わせセット
まずは詰め合わせをさくっと購入しておくと、とりあえず安心できます。
価格帯 13,000円(2017/7/31時点)
災害グッズおススメ②ソーラー発電式スマホ充電器&バッテリー
俺的おすすめ。ソーラーパネルとバッテリーをセットで持つ。
普段は車のダッシュボードに置いておけば太陽光エネルギーをスマホ充電に活用できます。
価格帯 6,000円(2017/7/31時点)
価格帯 3,600円(2017/7/31時点)
災害グッズおススメ③ジェントス ヘッドライト
ジェントスのヘッドライトは軽くて明るい。とってもおすすめなのがこのジェントスオーヴァ。
価格帯 1,700円(2017/7/31時点)
災害グッズおススメ④ウォータータンク 10リットル
水を大量に持ち運べるアイテム。イザというときにめちゃめちゃ重宝します。これぞ災害対策!
価格帯 800円(2017/7/31時点)
災害グッズおススメ⑤カセットガスアイテム
カセットコンロ&カセットガスは備蓄品の定番です。
イワタニの薄型のが省スペースで火力十分。とってもおすすめ。
価格帯 3,000円(2017/7/31時点)
カセットガスを燃料にしたストーブもあります。
価格帯 7,600円(2017/7/31時点)
価格帯 19,000円(2017/7/31時点)
カセットガスを使った発電機もホンダから出てますね。
ホンダ カセットガス使用インバータ発電機 エネポ EU9iGB
価格帯 100,000円(2017/7/31時点)
価格帯 100,000円(2017/7/31時点)
いかがでしたか。
災害グッズ俺的おすすめランキング。
使えそうなモノを本気で選んでみました。
ではでは。
スポンサードリンク
コメント