電源コードの断線は15分で直せる。
更新
小さい頃から日曜大工好きな父と一緒にDIYに取り組んでいた影響もあり、
結婚後の現在でもモノは大事に扱う気持ちが強くあり、
自分で修理できるうちは直して使うことがよくあります。
そんな中でも比較的簡単な、電源プラグの修理についてのお話。
スポンサードリンクお気に入りの扇風機の調子が悪い。。
中古屋さんでたまたま見つけたアンティーク調の扇風機に一目ぼれして購入。
長年愛用しておりましたところ、
最近はどうも扇風機の調子が悪い。。
スイッチを入れても付いたり付かなかったり。
もう古いものだし、ダメかな~とか思いながら
原因を探っていたところ、
電源コードが途中断線しており、
接触不良で動かないことが判明しました。
ホームセンタで部品をそろえます。
知識が無ければ粗大ごみ行きとなってしまいますが、
色も形も気に入っていたので何とか使えないかなと考えておりました。
そしてふと過去の事を思い出し、
以前父が掃除機のプラグ交換をしていたことを思い出し、
私も挑戦してみようと思い、主人とホームセンターへ部品を買いに行きました。
まず必要なものは、
コードを切るニッパー
そして新しい電源プラグ
です。
電源プラグのネジを開けるとこうなってます。
電源プラグを交換したよ!
ドライバーは主人が持っていたのでそれを拝借してさっそく作業開始です。
まず接触不良のところを探ると、
ありがたいことに電源プラグ近くだったので、
なるべくコードを長く保つためにぎりぎりのところでニッパーでコードを切り、
無事な箇所を確認して再び電源プラグのところへ
ドライバーで括り付けて完了!
作業時間としては30分もかかりませんでした。
スポンサードリンク直ったんだけど、その後に悲劇が!
無事に扇風機は復活し、
夏場はリビングで涼しい風を送ってくれましたが、実はその後に悲劇は起こりました。
秋に差し掛かったとある日ですが、
朝起きてみるとなんと
扇風機の軸がポキっと折れてしまい、
扇風機自体がくの字に折れ曲がっておりました。
直したコードはキチンとしていたものの、
もう扇風機自体が劣化していたのだと思います。
扇風機が折れる体験は初めてでしたので、もう本当にびっくりでした。
せっかくコードを直したのにな、という思いはありましたが
最後まで扇風機を使えることが出来て
これはこれで良かったのかもと今では思います。
こちらは仕方なしに粗大ゴミ行きになってしまいましたが、
また今後手持ちの電化製品に不具合が出たときには、
まず自分で直せる範囲は直して使っていきたいと思っています。
ただし素人なので、危険が伴わない範囲でやれたらな、
というところですね。
そんな感じ。
みなかぶ嫁でした。
それでは^^。
追記。延長コードの断線を修理してみた。
どうも。みなかぶです。
職場で延長コードがブッツリと切れて修理依頼にあがってきました。
そのときの写真をご紹介します。
過去に断線修理したあとがあります。
銅線が露出して火花が出たらしいです。
焦げてます。。
今回はきっちり直します。
まずタップのネジを外します。
このネジ穴が特殊なタイプで三角形の形をしてました。
こんな場合は特殊ドライバーセットが役に立ちます。
これおすすめ↓
価格帯 1,600円前後(2018/10/1時点)
そんなに高いもんじゃありません。
一家にワンセット。便利ですヨ。
三角形のネジ穴にもバッチリ対応してます。
はい。ばらしたところ。
あとは簡単です。
中の金具に銅線がかしめてあるので
ラジオペンチを駆使してはずす。
ちぎれてるコードを取り除く。
コンセント側のコードのちぎれ部分をちょっと切断。
金具にはんだ付け。
以上で完全復活です。
そんな感じです。
特殊ドライバーのススメでした。
一家に一台。修理の幅が広がりますよ。
以上、みなかぶでした。
では。
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
Nikon COOLPIX S7000のレンズエラーを直したよ。
嫁さんのお母さまが、旅行中にデジカメを落っことしてしまい レンズエラーが出て壊れ>>Read More
-
-
腕時計のバンドをDIY交換する方法とかコツまとめ
腕時計のバンドや電池交換は割と簡単に出来ます。 特に器用な人でなくても出来ますよ>>Read More
-
-
パナソニック電子レンジNE-EH225を修理したよ
こんにちは。みなかぶです。 5年ほど使用したパナソニックの電子レンジが壊れました>>Read More
-
-
ギターの修理・調整は大変ですが楽しいものです。
小学校5年生の時、「かくれんぼ」を同級生の家でしていました。 納戸に隠れていまし>>Read More
-
-
ロホクッションのパンクを修理してみた
介護用品の修理依頼が入りました。 ロホクッションというエアクッションです。 目次>>Read More
-
-
むかしむかし、家電の修理を仕事にしていた爺ちゃんのお話。
今はもう昔のお話。 以前、家電修理の仕事をやっていた爺ちゃんの物語。 さて、さっ>>Read More
-
-
台車のサビを補修してみたよまとめ。使った材料とか。
サビてボロボロになってしまった職場の台車を補修してみました。 目次①台車のシート>>Read More
-
-
ティファールの電気ケトルを修理してみた!
嫁さんの実家で使っているティファールの電気ケトルが突然お亡くなりになりました。 >>Read More
-
-
ドライヤーが突然壊れた!修理してみたよ。
うちのドライヤーが突然壊れました。 その日は普通に使えていたんですが、一度スイッ>>Read More
-
-
ネルンが動かない。。修理したよ!!
我が娘ちゃんがネルンを持って父ちゃんのところにやってきました。 娘ちゃん「パパち>>Read More