お得なウラワザ、振込手数料を無料にする。塵も積もれば!

家賃やオークションの代金支払いなど、支払い方法に口座振り込みを指定されることがあると思います。 その都度、振込手数料を取られるのはなんだかくやしい。そんな私がたどり着いたお得な方法をまとめてみました。 振込手数料も塵も積もればいくらになるかわかりませんよ? スポンサードリンク

お金を送金する方法ってどんなのがあるの?

お金を送金する手段ってのは色々あります。 ざっと思いつくところを書き出してみました。 ①現金書き止めで送金する 郵便局へ行って、専用の封筒を買い、手数料を払って送金する方法。 確実に現金が渡せて安心ですが、手間がかかるし手数料が430円かかります。結構高い! 受け取る側も必ず対面で受け取る必要があります。 封筒代も掛かりますね。50円でしたっけ。  ②銀行口座から銀行口座への送金する 同じ銀行間であれば、支店間の振り込み手数料は無料。 例外があります。 長野県にある八十二銀行は支店間でも振り込み手数料を取ります。 てか、無料にしてくれよ。マジで。  ③こっそりと封筒に現金を入れて送る 法的にはやってはいけないことになってます。 が、少額であればこっそり封筒に入れて送っても問題ありません。ただしやるなら自己責任で。 もし郵送途中で紛失しても誰にも文句はいえませんのであしからず。 スポンサードリンク

ゆうちょ銀行口座からゆうちょ銀行口座への送金は無料

月3回まで無料です。 お互いがゆうちょ銀行の口座を持っている必要がありますが。 あとATMへ出向く必要があります。 インターネットバンキングを使えば家から送金することが可能ですが、 事前に手続きが必要です。

月1回だけ他銀行への振り込み手数料を無料にしてくれる銀行

新生銀行。 新生銀行の口座は作っとくと何かと役に立ちます。おススメ。 コンビニでいつでも引き出せて24時間無料。超便利。 まだの人はすぐ作るべし! ↓ここから申し込めます。 新生銀行 

メールで送金する方法「アマゾンギフトを利用する」

image お互いに口座を持っている必要はありません。 家からでもスマホからでもいつでも送金できます。 アマゾンのアカウントを持っていればOK。アカウントの作成は無料です。アマゾンギフトを使って送金することが可能です。 相手がアマゾンギフトでも良いよって言ってくれれば、この方法が使えます。 支払い(入金)はコンビニ払いが可能。クレジットカードも使えます。 手数料はタダ小口の現金をたくさんの人に一括で配りたいときとか、不特定多数の方にこのやり方が使えます。 ここで買えます。↓Amazonギフト券(Eメールタイプ)金額は15円~50万円まで指定可能。手数料無料。

おまけ。アマゾンギフトはヤフオクで売れる。

アマゾンギフトをもらったんだけど、アマゾンで買いたいものがない方のために。 アマゾンギフトはヤフオクで販売して100%現金にすることが出来ます。 専門の買い取りサイトもありますけど入金まで早くて半日くらい掛かります。 ヤフオクなら15分くらいで売れます。 期限が切れて使えなくなるくらいならヤフオクでお金にしちゃいましょう。 スポンサードリンク

具体的な流れです。 例えば、2000円分のギフト番号が手元に残ってるケース。  ①アマゾンギフト2000円分をヤフオクに出品します。 落札手数料が10%かかりますので、出品金額は2200円の「即決」で出品します②すぐに落札されると思います。③ほぼ落札されると同時に落札者からの支払いが完了します。④支払い完了通知が来たらギフト番号を落札者に伝えます。 ⑤完了   以上が一通りの流れです。 2000円のギフト券を2200円で出品して売れるのか??って疑問を持たれた方。 すぐに売れます。やってみればわかります。1割増しなのに。需要があるんです。 そんな感じ。 とりあえずね、 ゆうちょと新生銀行はガチおすすめ。 うまく使えばお得で便利に活用できますよってお話でした。 あとアマゾンギフトもね。 みなかぶでした。 以上です。 スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました