充電式ハンディーソーのクランプを修理する!ブラックアンドデッカーCHS6000
更新
我が家で活躍していた充電式の電動ノコギリが突然壊れてしまいました。
スポンサードリンクブラックアンドデッカーCSH6000
充電式の電動ノコギリ。
木材は厚さ2.5cmまで切断可能。
鉄も切れます。さっと取り出せて使いたいときに使える。
超便利。
これね↓
自分は島忠で7000円くらいで買ったんですが
アマゾンで4000円で売ってます。
ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) 6V 充電式ハンディソー 充電ノコギリ CHS6000
価格帯 4,300円前後(2017/9/17時点)
歯は市販のジグソーブレードが使えます。
ワンタッチでブレードの交換が出来て便利です。
この黒いクランプを親指でクイっと押し下げます。
そうするとブレードが外れます。
ブレードの交換は5秒で出来ます。
ブレードが2本付いてます。
上のブレードが木用。
下のが鉄用です。
歯を押さえるクランプが破損!
ある日、木材をカットしていたら突然ブレードが外れました。
あれ?どういうことだと思ってみてみると
ブレードを押さえるクランプが壊れてました。
ショーック!
割れてバラバラになったクランプ。
ブレードを押さえるところが欠けてます。
針金でブレードを強引に固定しようかと思って試してみましたが
うまくいきません。。
困りました。
ブラックアンドデッカーに問い合わせてみた
この部分の部品だけを取り寄せが出来ないかと思い
ネットを調べてみました。
アマゾンのレビューの書き込みを読んでみると
どうやら他の人も同じ個所が壊れて困ってるらしい。
で、気になる情報を発見。
ブラックアンドデッカーの取り扱い店でクランプの部品を取り寄せることが可能とのこと。
スポンサードリンク早速、ブラックアンドデッカーのホームページから問い合わせてみようと
したんですが、
http://www.blackanddecker-japan.com/
上記ページの問い合わせをクリックすると
ページが表示されません。
しょうがないので
オンラインショップに記載されていたメールアドレスにメールを送るも
返事なし。
どゆこと?
しょうがないんで、電話してみました。
03-5979-5677
そしたら繋がったので、例の部品のことを聞いてみました。
そうしたら、部品は324円で販売しているとのこと。
ただし、こちらから郵送すると送料がかかるので、
最寄りのホームセンターで取り寄せてもらえれば部品代のみで購入できるとのことでした。
ちなみに、このブレードクランプについては
何か対策はされているのかと聞いてみたところ、
特に対策は取られていないとのことでした。
うーん。ブラックアンドデッカーさん?
購入後のサポート体制にちょっと疑問が残ります。
これがアメリカ企業の特徴なんですかね。
カインズホームでブレードクランプの取り寄せが可能
部品名 ブレードクランプ
品番 582593-00
価格 300円+税
早速、最寄りのホームセンターへ行ってみました。
まずは綿半ホームエイド。
サービスカウンターで聞いてみると、
ブラックアンドデッカーの取り扱いは終了したとのこと。残念。
次。
カインズホームへ行ってみました。
取り扱いをしているとのことだったので、ブレードクランプの取り寄せを依頼しました。
1週間ほどで店舗に届きました。
部品代は情報通り、324円でした。
これがブレードクランプ。
強化対策とかしてくれていれば嬉しいんですが。
早速交換してみた
壊れたところと新品の部品を比較してみた。
気持ち肉厚になっているような気がする。。
いや気のせいか。
交換は簡単でした。
六角レンチで外せます。
2か所のネジを緩めます。
そうするとあっさり外れました。
これが壊れた方のブレードクランプ。
そしたら、逆の手順で新品を取り付けていきます。
金属のプレートの間になかなか入れにくいですが、
部品を斜めにすれば入ります。
で、可動部のレール上にはめ込みます。
ん。手で押し込んでも奥まで入りませんね。
マイナスドライバとハンマーで叩いて奥まで打ち込みました。
少しずつ慎重に。
奥まで入った状態です。ここまで入ればOK。
あとはネジを閉めて完了です。
うん。いい感じ。
直ったよ!
部品の交換自体は20分もあれば出来ると思います。
ブレードを装着してみます。
親指でグイっと黒いレバーを押し下げる。
そんで、ブレードを差し込んで親指を離す。
直りましたよー。
良い感じ。
スイッチを入れてみる。
うん。バッチリ動いてます。
まだまだ使えますね!
直って良かった。
そんな感じです。
みなかぶでした。
では!
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
-
日立ビックドラムBD-V9400Lから水漏れ!修理したよ
我が家でもうすぐ5年目を迎えるビックドラム君が水漏れを起こすようになりました。 >>Read More
-
-
塗るだけ簡単のサビ対策塗料が経過良好で良い感じ
職場の屋上で発見してしまった配管のサビ。 ほっとくとやばそうな感じです。 使って>>Read More
-
-
ネルンが動かない。。修理したよ!!
我が娘ちゃんがネルンを持って父ちゃんのところにやってきました。 娘ちゃん「パパち>>Read More
-
-
ルンバ780の取っ手が壊れた。。
こんにちは。みなかぶです。 先日、仕事中に嫁さんからLINEが飛んできました。 >>Read More
-
-
ダイソン掃除機「DC62WH」が赤点滅!電池交換で直った。
嫁さんのお父さんから連絡が来ました。 「ダイソンの掃除機が壊れた!直して!」 掃>>Read More
-
-
ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる(続き)
みなさんこんばんは。 さて、交換用新品のリチウムイオン電池が届きました。 これ >>Read More
-
-
エアコンから水がダダ漏れ!修理したよまとめ
ある日突然、エアコンからすごい勢いですが水が漏れだしました。 まぁ購入してから1>>Read More
-
-
Nikon COOLPIX S7000のレンズエラーを直したよ。
嫁さんのお母さまが、旅行中にデジカメを落っことしてしまい レンズエラーが出て壊れ>>Read More
-
-
ハロゲンヒーターの電源スイッチを修理しました
ある日母親が暖房機のスイッチが入らなくなったのでちょっと見て欲しいと言ってきまし>>Read More
-
-
むかしむかし、家電の修理を仕事にしていた爺ちゃんのお話。
今はもう昔のお話。 以前、家電修理の仕事をやっていた爺ちゃんの物語。 さて、さっ>>Read More