カブログ★速報

元SEの時代を出し抜く裏技的ブログ

*

アンテナ線の中軸が折れた!修理したよ。

  更新  

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーで電気代削減が現実的に!?
大人ADHDが改善したよ、5つのサプリメントで。まとめ
【火災保険リサーチ】火災保険比較ランキング4つの”注意点”
壊れたパソコンからデータを取り出す方法。諦めるのはまだ早い。
ちょっとこだわったら辿り着いた業務用ラーメンスープ6選
【保存版】耳で覚える勉強法!人気のCD付英会話本おすすめ5冊。
ちょっとこだわったら辿り着いた業務用ラーメンスープ6選
クローゼットのカビ対策は除湿器が効く!これで完璧!
ウォシュレットが水漏れ!自分で交換出来たよ。3万円で。
ハッカ油でゴキブリ対策。最強おすすめゴキブリ対策 ベスト5!!
美味い酒ランキングベスト7!東京の居酒屋を13年飲み歩いた俺のおススメ。

テレビがつかなくなった!とのことで、駆けつけ修理に行ってきました。

スポンサードリンク

アンテナ線の中軸が折れた

アンテナ線をTVに抜き差ししたところ、

電波を受診できていない様子。

くまなくチェックしたところ

アンテナ線の中軸が折れていました。

アンテナ線をテレビに繋げたまま引っ張ったりしたのでしょうか。

IMG_20171024_111332

これでは地デジを受信できません。

ちゃちゃっと直してしまいましょ。

IMG_20171024_111336

アンテナ線の部品を調達する

アンテナ線用のプラグがあれば修理できます。

近所のホームセンターまで買いにいきました。

TVコーナー辺りにあると思います。

IMG_20171025_100946

アンテナプラグを探し中。。。

IMG_20171025_100956

ありました。

30個で3,480円。

えー、まとめ売りしかないの?!

バラ売りしてよー。

困りました。

IMG_20171025_101011

ちなみにケーブルもチェックしてみると、

5mが1,500円で売ってました。

IMG_20171025_101039

ネットでも調べてみました。

そしたら、

アマゾンでバラ売りしてました。

2個入りで450円。これが最安値。

ありがとうアマゾン。

価格帯 450円前後(2017/10/28時点)

 

5mアンテナ線も売ってました。

ホームセンターの半額

価格帯 800円前後(2017/10/28時点)

この値段ならケーブルを買っちゃっても良いかもね。

自分はプラグ2個入りを買いました。

アンテナ線のプラグを交換する

これがプラグです。

IMG_20171024_111343

それではプラグを交換します。

交換は10分もあれば出来ます。

まず、中軸が折れているプラグの根元からカットします。

IMG_20171024_111359

ハサミではキビしいので、ニッパが良いと思います。

IMG_20171024_111407

そしたら、カッターで丸く切り込みを入れて皮膜を抜き取ります。

IMG_20171024_111509

はい、こんな感じ。

IMG_20171024_111527

周りのわさわさしている線を皮膜側にひっくり返します。

で、中にある銀色のコードも同様に、カッターで丸くカットします。

そうすると銅線が出てきます。

IMG_20171024_112110

あとはプラグを付けるだけです。

プラグの蓋を開けます。

IMG_20171024_112125

そしたら、ネジを緩めて同線を差し込みます。

IMG_20171024_112137

銅線を奥までしっかりと差し込みます。

IMG_20171024_112158

で、ワニ口のような金具をラジオペンチでギュッと閉めます。

これでコードがしっかり固定されます。

IMG_20171024_112312

プラスネジをドライバーで締めます。

IMG_20171024_112407

こんな感じですね。

IMG_20171024_112413

最後に蓋を閉めます。

IMG_20171024_112437

直ったデス

スポンサードリンク

完成。

IMG_20171024_112449

さっそくテレビに接続してテストしました。

テレビはばっちり映りました。良かったね。

簡単な作業です。

プラグが手元にあれば10分で出来るでしょう。

 

そんな感じです。

以上、

みなかぶでした。

ではでは。

スポンサードリンク

 - 家電修理列伝 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  こちらの記事も良く読まれています

ダイソン掃除機「DC62WH」が赤点滅!電池交換で直った。

嫁さんのお父さんから連絡が来ました。 「ダイソンの掃除機が壊れた!直して!」 掃>>Read More

ハロゲンヒーターの電源スイッチを修理しました

ある日母親が暖房機のスイッチが入らなくなったのでちょっと見て欲しいと言ってきまし>>Read More

台車のサビを補修してみたよまとめ。使った材料とか。

サビてボロボロになってしまった職場の台車を補修してみました。 目次①台車のシート>>Read More

むかしむかし、家電の修理を仕事にしていた爺ちゃんのお話。

今はもう昔のお話。 以前、家電修理の仕事をやっていた爺ちゃんの物語。 さて、さっ>>Read More

ドライヤーが突然壊れた!修理してみたよ。

うちのドライヤーが突然壊れました。 その日は普通に使えていたんですが、一度スイッ>>Read More

テレビリモコンのボタンが効かない【応急処置】

毎日必ずと言って良いほど使われているのが家電製品に付属するリモコン群。 中でも一>>Read More

食洗機が壊れた!半日で自力で直したよまとめ

嫁さんからLINEが飛んできました。   嫁 「食洗機が壊れたっ!!」>>Read More

リクシル シャワートイレの水漏れ修理

一連の流れをまとめました。 水漏れの原因は、お湯タンクのパッキン劣化によるもの。>>Read More

充電式ハンディーソーのクランプを修理する!ブラックアンドデッカーCHS6000

我が家で活躍していた充電式の電動ノコギリが突然壊れてしまいました。 目次ブラック>>Read More

ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる

(追記)ソニッケアの電池交換には半田ごてを使います。専用のリチウムイオン電池を別>>Read More


当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです