ドアが開いた状態で止まらない!修理したよ
更新
本日のミッション。
隊長 「ドアを全開にしたら固定されるはずのドアが止まらずに閉まってしまう。
地味に不便!修理しろ。
なお、業者には頼らずまずは自分でやってみること」
俺 「ラジャー!(`д´ )ゞ」
スポンサードリンクドア金具のボルトを締めたりしてみるが、、
ドア上部の金具をチェック。
この止め金具の写真右上のところの棒側にパチンコ玉みたいなのが入っていて、
止まる角度になると玉がピタッとハマり、その角度で止まる仕組みになっています。
なんですが、角度を固定する金具そのものが滑ってしまっているようです。
金具の上側にボルトが付いているので、ボルトが緩んでいるだけかと思い
締めてみましたが改善しない。
こりゃ部品交換しないとダメっぽいです。
このドアストッパーと同じ部品をネットで探してみましょう。
ニュースターって書いてあります。メーカー名かな。
ドアと壁側にそれぞれプラスネジ4本で固定されているだけなので、
部品さえ手に入れば自分で交換できそうです。
フレームには★A1と書かれてあります。
長さを計ってみる。
横 20.5cm
縦 4.5cm
では、インターネットで探してみましょう。
スポンサードリンクネットで売ってたよ!「ニュースター ドアクローザー P-182」が適合している!
これ見つけた。
ニュースター ドアクローザー P-182 シルバー P182N01
価格帯 5,000円前後(2017/6/25時点)
見た目はまったく同じ。
寸法も同じ。メーカーも同じ。
Pが付いているのがストッパー付きとのこと。
これでいけんじゃね??
早速注文しました。
交換出来ました!直ったよ!
届いた。
取り付け説明書も付いてました。
交換はプラスドライバーでOKでした。
交換後の写真。
注文した部品は全く同じモノでした。
自分で交換できたよ!
俺 「隊長!ミッションコンプリートであります!問題部品を新品に交換しました!」
隊長「自分でよくぞ修理できたな。すばらしい。やれば出来るのね。
これ、もし仮に業者に修理を依頼した場合、
工賃入れて少なく見積もっても1.5万は請求されただろう。
5千円で良くぞ直した。コスパサイコーです。
他のドアも壊れたときはシクヨロ。」
隊長ご満悦!
グッジョブ!(*`д´)b
こちらが交換したあとの残骸。
せっかくなので、ばらしてみた。
左から3つ目の金具が固定する角度を決める金具。
今回はこれが滑っていました。
右下のアームの中にバネとかパチンコ玉とかが入ってます。
写真上のドア側に取り付ける部分は油圧式になっていて、
ドアが閉まる速度を調整できます。
そんな感じでした!
みなかぶでした。
では!
スポンサードリンクこちらの記事も良く読まれています
-
むかしむかし、家電の修理を仕事にしていた爺ちゃんのお話。
今はもう昔のお話。 以前、家電修理の仕事をやっていた爺ちゃんの物語。 さて、さっ>>Read More
-
ウォシュレットが水漏れ!自分で交換出来たよ。3万円で。
水漏れが直らない10年目のウォシュレットは自分で交換すれば安い! 手順とかまとめ>>Read More
-
LiTimeのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで家電を動かす!
こんにちは。 みなかぶです。 LiTimeのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーとイ>>Read More
-
エアコンから水がダダ漏れ!修理したよまとめ
ある日突然、エアコンからすごい勢いですが水が漏れだしました。 まぁ購入してから1>>Read More
-
ロホクッションのパンクを修理してみた
介護用品の修理依頼が入りました。 ロホクッションというエアクッションです。 目次>>Read More
-
ギターの修理・調整は大変ですが楽しいものです。
小学校5年生の時、「かくれんぼ」を同級生の家でしていました。 納戸に隠れていまし>>Read More
-
ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる
(追記)ソニッケアの電池交換には半田ごてを使います。専用のリチウムイオン電池を別>>Read More
-
壊れて動かなくなった10年選手の洗濯機「三菱MAW-D8WP」を修理する
親戚から、 「長年使っていた洗濯機が動かなくなったから新しく買い替えたんだけど、>>Read More
-
へたった電動歯ブラシが完全復活!ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる
みなさんこんばんは。 約1ヶ月ほど前にソニッケアの内蔵電池を交換しました。 そし>>Read More
-
電源コードの断線は15分で直せる。
小さい頃から日曜大工好きな父と一緒にDIYに取り組んでいた影響もあり、 結婚後の>>Read More