カブログ★速報

元SEの時代を出し抜く裏技的ブログ

*

ギターの修理・調整は大変ですが楽しいものです。

  更新  

小学校5年生の時、「かくれんぼ」を同級生の家でしていました。

納戸に隠れていましたが見つかりました。

その時、何かに触れました。

感動的な音がしました。

ギターでした。

それから私はギターをこよなく愛するようになりました。

スポンサードリンク

上達すると、弾きやすいものを求めるようになりました。

弾いているとどうしても満足できない時があります。

多くはフレットと弦の高さがうまく調整されていない時です。

新品でも満足できません。

そこから私の「調整」=「修理」が始まります。

サドルの調整

lgf01a201309022100

ギターのボディーの丸いホールの近くの弦の乗っているサドルを削ります。

平たいところに置いたサンドペーパーで一生懸命サドルの高さを低くします。

それによって弦の高さが低くなり、

左指を動かすフレット=細い金属の突起物のようなものと、

張った弦の隙間は少なくなります。

それで格段に弦を押さえやすくなるのです。

押さえやすくなる、つまり弾きやすくなります。

チューニングをしっかりしさえすれば、

どの音もバランス良く鳴りはじめ、

快適で気持ち良くなります。

スポンサードリンク

しかしここで注意しないといけないのは、

先のサドル、ギターのボディー表面に固定されているブリッジのサドルを削りすぎると、

大変なことが起きます。

弦がフレットの金属部分で別の音を出し始めるのです。

ビビリというやつです。

出したくないのに、弦高が低くなりすぎて、あちこちでビビリ始めるのです。

このサドルの調整が難しいのです。

ロッドの調整

しかしまだ救いはあります。

ロッドと呼ばれる金属の棒、

つまり回すことでネックと呼ばれるところの反り具合を調節できるのです。

6角レンチで回しながらネックの反りを調節しながらビビリを解消します。

私は中古で買ったギターを自力で調整しましたが、

無理だと判断し、プロのショップに依頼しました。

ギターのメンテナンスが終了しギターが戻って来ました。

私は期待しながら弾いてみました。

びっくりしました。

前よりビビリが多くなっていました。

lgf01a201306060800

ショップは弦高だけに注目し、そのことを最優先していたのです。

私は弾きやすいけれど、

ビビリはいやでした。

又調整をやり直しました。

このようなことを重視するのは、

ギターにあまり関心のない方にはなんとも不思議な話に思えることと思います。

しかし好きなものにとっては切実です。

結構楽しみながらいい音や弾き具合を希求するのです。

そんな感じですね。

そんでは。

スポンサードリンク

 - 家電修理列伝 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  こちらの記事も良く読まれています

ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる

(追記)ソニッケアの電池交換には半田ごてを使います。専用のリチウムイオン電池を別>>Read More

ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる(続き)

みなさんこんばんは。 さて、交換用新品のリチウムイオン電池が届きました。 これ >>Read More

へたった電動歯ブラシが完全復活!ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる

みなさんこんばんは。 約1ヶ月ほど前にソニッケアの内蔵電池を交換しました。 そし>>Read More

東芝製ブルーレイレコーダーRD-BZ710の冷却ファンを交換する!

先日、東芝製のブルーレイレコーダーRD-BZ710が起動しなくなりました。 目次>>Read More

アンテナ線の中軸が折れた!修理したよ。

テレビがつかなくなった!とのことで、駆けつけ修理に行ってきました。 目次アンテナ>>Read More

腕時計のバンドをDIY交換する方法とかコツまとめ

腕時計のバンドや電池交換は割と簡単に出来ます。 特に器用な人でなくても出来ますよ>>Read More

呪われたアンパンマンおもちゃの正体。

「呪われている」 というおもちゃが、診療所より自分の元へ届けられました。 誰もい>>Read More

ロホクッションのパンクを修理してみた

介護用品の修理依頼が入りました。 ロホクッションというエアクッションです。 目次>>Read More

充電式ハンディーソーのクランプを修理する!ブラックアンドデッカーCHS6000

我が家で活躍していた充電式の電動ノコギリが突然壊れてしまいました。 目次ブラック>>Read More

塗るだけ簡単のサビ対策塗料が経過良好で良い感じ

職場の屋上で発見してしまった配管のサビ。 ほっとくとやばそうな感じです。 使って>>Read More


当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです