カブログ★速報

元SEの時代を出し抜く裏技的ブログ

*

東芝PLASMA冷蔵庫のレバーがはずれた!修理したよ。

  更新  

嫁さんの実家のお母さんからヘルプ要請が来ました。

冷蔵庫のレバーが取れちゃったようです。

あらら、困りましたね。

野菜室のレバーが取れた

お家に行ったらコレを渡されました。

お母さん「これがはずれたのよ」

IMG-0110

金属の棒が入る穴がひび割れていました。

IMG-0111

野菜室を開けるときのレバーみたいです。

冷蔵庫側もチェックしてみたところ、

金属の棒がはまっていたであろう部分のプラスチックが欠けてました。

このレバーは使用頻度が高かったんでしょうね。

IMG-0486

とりあえず、アロンアルファでくっつけてしまえ。

と思ったんですが、、、

ダメです。くっつきません。

ひっぱるとすぐ取れちゃいました。

 

うーん。困った。

こんなことで冷蔵庫を買い替えるのももったいないし。

別の手を考えましょ。

IMG-0487

ホームセンターで部品を買ってきた。

ホームセンターへ行き物色した結果、

これ買ってきました。

 

・40cmくらいの長さの穴あきステンレス板

・ステンレスタッピングビス 20本入り 短め

 

少々強引な修理になりますが。。。

やっちゃいましょう!

IMG-0823

ちなみに青いのは日立のインパクトドライバーです。

森泉が使ってるアレです。

これめっちゃ便利。世界が変わりますよ。ちょうおススメ。

一家に一台是非。

 

コレね↓アマゾンのがバッテリー2こ付きでお得に買えました。

日立工機 14.4V コードレスインパクトドライバー 充電式 1.3Ahリチウムイオン電池、充電器、予備電池、ケース付 FWH14DGL(2LEGK)

価格帯 12,000円前後(2018/9/5時点

修理出来たよ!

とりあえず、はずれたレバーを元の位置に戻します。

IMG-0822

そしたらステンレス板を当ててみる。

うん。丁度良い長さです。

IMG-0824

テープで仮止めをして。

では、

ビスを打ち込んでいきます。

一応、気を使って短めのビスにしましたよ。

IMG-0825

インパクトドライバなら一瞬です。

あっという間に奥まで締まります。

IMG-0827

はい。出来た!

ネジ15本くらい使いました。

IMG-0828

これでそう簡単に外れることはありません。

かなり頑丈です。

IMG-0829

では引っ張ってみます。

うん。問題ありません。

これなら絶対外れないっすよ。

 

いいんじゃないすか?!

IMG-0830

はい。完了です!

お母さん「ありがとぉ~。スゴイね!とっても助かりました」

その後、お父さんが冷蔵庫を見て感心していたようです。^皿^

なははは。

直って良かったです。

 

以上、

みなかぶでした。

ではでは。

スポンサードリンク

 - 家電修理列伝 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  こちらの記事も良く読まれています

ドアが開いた状態で止まらない!修理したよ

本日のミッション。 隊長 「ドアを全開にしたら固定されるはずのドアが止まらずに閉>>Read More

Nikon COOLPIX S7000のレンズエラーを直したよ。

嫁さんのお母さまが、旅行中にデジカメを落っことしてしまい レンズエラーが出て壊れ>>Read More

台車のサビを補修してみたよまとめ。使った材料とか。

サビてボロボロになってしまった職場の台車を補修してみました。 目次①台車のシート>>Read More

no image
ヘッジトリマーのブレードを修理してみたよまとめ
アンテナ線の中軸が折れた!修理したよ。

テレビがつかなくなった!とのことで、駆けつけ修理に行ってきました。 目次アンテナ>>Read More

ネルンが動かない。。修理したよ!!

我が娘ちゃんがネルンを持って父ちゃんのところにやってきました。 娘ちゃん「パパち>>Read More

ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる

(追記)ソニッケアの電池交換には半田ごてを使います。専用のリチウムイオン電池を別>>Read More

へたった電動歯ブラシが完全復活!ソニッケアヘルシーホワイト【HX6710】の電池を交換してみる

みなさんこんばんは。 約1ヶ月ほど前にソニッケアの内蔵電池を交換しました。 そし>>Read More

sony α5000のレンズエラーを修理してみた。

嫁さんから電話がかかってきました。 嫁 「デジカメが壊れた!」 俺 「ぬわんです>>Read More

電源コードの断線は15分で直せる。

小さい頃から日曜大工好きな父と一緒にDIYに取り組んでいた影響もあり、 結婚後の>>Read More


当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです