冬タイヤの溝が減り、買い替えの時期だったため、
そのまま冬まで冬タイヤを履きつぶすことにして、夏の間も冬タイヤで走っていました。
ちなみに車種はアルファード、冬タイヤはブリジストンのREVO GZを使ってました。
スポンサードリンク夜中走行中にタイヤがバースト!
きっとそれがいけなかったのでしょう。
夜21時頃一般道路を走っている時に、
突然大きな音とともに車に衝撃があったような感じなりました。
車を止め、外に出てみると、
後ろタイヤの一つが破裂していました。バーストです。
初めて自分でスペアタイヤに交換する
初めてのことで、どうしていいのかわからず、少しの間ぼーっとみてしまいましたが、
いけない!と思い、
まずバーストしたまますぐ先の道路脇があるところまで車を走らせて移動しました。
そして暗くて何もみえないので、携帯のライトで照らしながら、
積んでいた軍手をはめ、バーストしたタイヤをはずし、スペアタイヤに替えました。
初めてのことで何とか手こずりながらも、スペアタイヤに変えることができましたが、
ほんとに泣きそうな思いでした。
スポンサードリンクそのまま帰ろうとしたが何か変?!スタンドで見てもらった。
スペアタイヤに替えて走行してみましたが、
なんか走りにくい。これはおかしい。
自宅からも遠い場所だったため、
スタンドで一回見てもらおうと思い、近くのスタンドまで車を走らせました。
やっとスタンドにたどり着き、事情を説明してみてもらうと、
悲惨なことにスペアタイヤに小さな穴があり空気漏れしているとのこと。
えー、マジっすか。。
でも不幸中の幸いで、スペアタイヤはすぐに直せますとのことで
少しホッとしました。
ついでにバーストしたタイヤのホイールを見てもらいましたが、
大丈夫とのことでもう一安心でした。
直ったスペアタイヤで自宅まで帰る。
スペアタイヤが直り、このまま自宅まで帰れるか聞くと、
60キロの速度以上出さずに
ゆっくり気を付けて走れば大丈夫とのことでした。
スタンドの方の通りスピードは出さずに、かなり慎重にゆっくり気を付けて自宅まで帰りました。
かなり時間もかかり、精神的にも疲れて、家に着くとぐったりでした。
翌朝すぐに自宅近くのスタンドに行き、冬タイヤから夏タイヤに替えてもらいました。
ほんとに突然のハプニングで大変な事態でしたが、
なんとか切り抜けることができて安心しました。
教訓
冬タイヤを履きつぶすことはもう絶対にしない。
と、心に決めた出来事でした。
あと、スペアタイヤも盲点だった。
スペアタイヤがパンクしてないかどうか時々チェックすべき。
そんな感じです。
みなさんもお気を付けて。
みなかぶでした。
では。
スポンサードリンク
コメント