こんにちは。みなかぶ嫁です。
我が家で思いつきで行ったリメイクが思った以上に好評なのでまとめてみました。
あとで写真も載せてみます。
それでは、どうぞ。
スポンサードリンク離乳食のびんをインテリアとしてリメイクする
今現在、3歳手前の子供を育てています。
もっと小さかった頃は、赤ちゃん用のご飯である離乳食を作って食べさせていたのですが
たまに市販の離乳食を買うこともありました。
その離乳食が入っている瓶が、小さくて丸くてなんだか可愛いので
インテリアに活かせないかとリメイクをしました。
まず100円ショップで、オシャレな折り紙と少し小ぶりのフェイクグリーンを買ってきました。
折り紙はブラウンでカフェ風のデザインのものを、グリーンは真緑ではなく少し淡い色味のものを選びました。
離乳食の瓶の内側に、その瓶の深さに合わせてカットした折り紙を輪っか状にして入れ
フェイクグリーンを入れれば、ナチュラルな置物の完成です。
私はそれを、トイレに置いています。
折り紙が目隠しの役割をして瓶の中が見えないようになっているので、
香りがでるポプリなんかを入れています。
履かなくなったショートブーツをリメイクする
次は、履かなくなったショートブーツです。
ヒールがあるものではなく、ひざ下の長靴のようなブーツをファッションで履いていたのですが、
しばらく使わなかったので捨てるか悩んでいました。
毎日履くようなものではないので見た目は綺麗でした。
そこで、またまた100円ショップでフェイクグリーンを3点ほど買い、
ブーツからグリーンが出るように入れて玄関先の置物にしました。
ブーツが鉢植えのようになりました。
私の家の玄関は北向きで、風がとても強いです。
なので生花を置いても風でやられてしまうので置けず、
少し寂しかったのですが
履かなくなったブーツとフェイクグリーンで華やかになりました。
そのままの重さだと、風で倒れてしまうのでブーツの中に庭にある砂利を入れて重しにしています。
台風のときは、干してある靴を玄関にしまう感覚ですぐ避難させることができます。
普段履く靴にならんでブーツがならんでいるのも、おもしろいです。
スポンサードリンクキャスキッドソンのバックをリメイクしてみた
キャスキッドソンのバッグのフチが薄茶色に変色してしまったんです。
ビニール製のバッグなんですけど、拭いてもとれる感じではなく
ビニールそのものが変色しちゃった感じです。
このまま使うのはみっともないなーと思って使えずにいました。
DIY好きなダンナに相談してみたところ、上から何かを貼って隠してしまえば良いとのこと。
なので、またまた100円ショップへ向かいました。
買ってきたのは、白レースのゴム製テーブルマットを1枚と両面テープ。
バックの長さを計り、同じ長さになるようにテーブルマットのフチをカットします。
そしたら、変色した部分に両面テープで張り付ける。
これだけでかわいく変身しました。
ゴム製なのでビニールのバッグとも相性ぴったりでした。
ダンナ曰く、両面テープだとのちのち剥がれてくるかもしれないので、
ビニール用の接着剤を使ってぴったり張り付ければ良いとのこと。
また後々貼りなおしてみようと思います。
所感など
ちょっとした思いつきで、自己満足のつもりで作ったものでしたが、
家を訪れたお客様に「あれ可愛い!」と言ってもらえたのが
なにより嬉しかったです。
100円ショップって活用のしがいがありますよね。
そんな感じです。
以上でーす。
スポンサードリンク
コメント